› つぶやきホルン › クラシック音楽の作曲家 › フランツ・リスト

2011年11月18日

フランツ・リスト

フランツ・リスト(1811年- 1886年)

今年、2011年は、フランツ・リストの生誕200年。
リストというと、やはりピアノ曲ですね。

リストは、ショパンとともに、フランスの貴婦人方の人気を二分した超売れっ子でした。
でも、中身のない今のアイドルとは違って、リストは超絶的な技巧を持つ当時最高のピアニストで「ピアノの魔術師」と呼ばれました。

また、リストはとっても手が大きかったようで、10度の音程(1オクターブプラス2音・・つまり例えばドから上のドの上のミまで)を軽々と弾くことができました。

リストのピアノ曲は、このように超絶技巧と人並みはずれた大きな手の人が作曲した曲ですから、これを弾くのは大変です。

因みにピアニストである私の息子もとっても手が大きくて、10度は軽くとどくので、リストやラフマニノフなどの10度の和音が出てくると本領を発揮します。ただいささか足りないのは超絶技巧なのですが??

超絶技巧練習曲(マゼッパ、鬼火)、パガニーニによる大練習曲(ラ・カンパネッラ)、メフィスト・ワルツ、ハンガリー狂詩曲など、有名ですね。

リストやショパンのような人がこの時代に活躍したのは、ピアノという楽器が飛躍的に進化して、ほぼ現代のピアノに近い形が出来上がったという背景も関係しています。

リストは、ピアノ曲以外にも2つの交響曲や管弦楽曲、宗教曲など色々な音楽を作曲していますが、中でも、標題音楽に「交響詩」というジャンルを確立したのはリストです。彼は13曲の交響詩を作曲していますが、交響詩「前奏曲」(レ・プレリュード)以外に演奏されることはあまりないようです。

ピアノ協奏曲も2曲作曲しているのですが、これもあまりなじみのない曲で、少なくともアマチュアオーケストラでリストの曲を演奏する機会はあまりありません。

というわけで、福岡市民オーケストラでも、リストの曲を演奏するのは、1993年11月の特別演奏会で交響詩「前奏曲」を演奏して以来、今回の演奏会でのレ・プレリュードが2度目の登場です。


同じカテゴリー(クラシック音楽の作曲家)の記事画像
アントン・ブルックナー:交響曲第7番
ハイドン:交響曲第101番「時計」
マーラーの交響曲第4番
同じカテゴリー(クラシック音楽の作曲家)の記事
 ヴォーンウィリアムス:ロンドン交響曲 (2015-05-09 17:11)
 グスタフ・マーラー (2012-10-28 18:17)
 モーリス・ラヴェル (2011-11-17 22:44)
 フランツ・ダンツィ (2011-02-01 22:44)
 プーランク (2010-06-19 14:16)
 アントン・ブルックナー (2010-04-08 22:56)

Posted by つぶやきホルン at 22:14│Comments(0)クラシック音楽の作曲家
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。