
2013年05月02日
シューマン:子供の情景/真隅政大
初めてYouTubeにビデオをアップロードしました。
どうぞお楽しみください。
http://www.youtube.com/watch?v=Yiwn-Tys_4M&feature=youtu.be
福岡市健康づくり財団解散記念事業「健康づくりコンサート」
~元気・癒し・感動・共感~
平成25年3月10日(日) あいれふホール
感動ステージ
(演奏)ピアノ:真隅政大
(曲目)ロベルト・シューマン:子どもの情景 作品15
1.知らぬ国と人々について 2.不思議なお話 3.鬼ごっこ
4.おねだり 5.十分に幸せ 6.重大な出来事 7.トロイメライ(夢)
8.暖炉のそばで 9.木馬の騎士 10.むきになって 11.怖がらせ
12.眠りに入る子供 13.詩人は語る
真隅政大

1984年福岡市生まれ。
2001年第55回全日本学生音楽コンクール高校生の部福岡大会第1位。
これまでに宝塚ベガ音楽コンクール、イタリア・アルジェント国際音楽コンクールなど入賞。
九州交響楽団、メキシコ・ハリスコ州立管弦楽団と共演。
京都市立芸術大学卒業。在学中に定期演奏会、卒業演奏会など多数出演。
京都市立芸術大学大学院修士課程を経て、2009年10月よりドイツ・ハノーファー音楽演劇大学に在学中。
これまでに、中山由里、迫昭嘉、阿部裕之、アイナーステーン・ネクレベルクの各氏に師事
現在同大学大学院室内楽科にてマルクス・ベッカー氏のもとで研鑽を積む。
2010年度ローム・ミュージックファンデーション奨学生。
どうぞお楽しみください。
http://www.youtube.com/watch?v=Yiwn-Tys_4M&feature=youtu.be
福岡市健康づくり財団解散記念事業「健康づくりコンサート」
~元気・癒し・感動・共感~
平成25年3月10日(日) あいれふホール
感動ステージ
(演奏)ピアノ:真隅政大
(曲目)ロベルト・シューマン:子どもの情景 作品15
1.知らぬ国と人々について 2.不思議なお話 3.鬼ごっこ
4.おねだり 5.十分に幸せ 6.重大な出来事 7.トロイメライ(夢)
8.暖炉のそばで 9.木馬の騎士 10.むきになって 11.怖がらせ
12.眠りに入る子供 13.詩人は語る
真隅政大

1984年福岡市生まれ。
2001年第55回全日本学生音楽コンクール高校生の部福岡大会第1位。
これまでに宝塚ベガ音楽コンクール、イタリア・アルジェント国際音楽コンクールなど入賞。
九州交響楽団、メキシコ・ハリスコ州立管弦楽団と共演。
京都市立芸術大学卒業。在学中に定期演奏会、卒業演奏会など多数出演。
京都市立芸術大学大学院修士課程を経て、2009年10月よりドイツ・ハノーファー音楽演劇大学に在学中。
これまでに、中山由里、迫昭嘉、阿部裕之、アイナーステーン・ネクレベルクの各氏に師事
現在同大学大学院室内楽科にてマルクス・ベッカー氏のもとで研鑽を積む。
2010年度ローム・ミュージックファンデーション奨学生。
2012年12月09日
福岡県オーケストラ連絡会議
福岡県オーケストラ連絡会議
2004年に福岡県で行われた国民文化祭において県内のアマチュアオーケストラが集い「オーケストラの祭典」が開催されました。
この時参加したオーケストラが中心となって県内のプロからアマチュアまでのオーケストラによって設立されたのが「福岡県オーケストラ連絡会議」です。
福岡県オーケストラ連絡会議は、各オーケストラが個々の活動を持続的に発展させ、情報を共有し活動をお互いに補完し合うと共に、合同演奏会などの共同事業を主催する組織として位置づけられています。
これまでに“福岡県オーケストラの祭典” とも呼べる2回の合同演奏会を実現しています。
私は、2回の演奏会に出演しましたが、色々な団体から参加してきた初対面の人たちとは言え、同じ音楽、同じ楽器を演奏する仲間たちですから、すぐに親しくなれます。それでも、普段の自分が所属するオーケストラでの演奏とは違った新鮮な刺激を楽しむことができるのが、この様な合同演奏会の良いところでしょう。
代表:石川純一(元九州交響楽団)
事務局長:田中正治(福岡市民オーケストラ)
【加盟団体:21団体】
プロフェッショナル
九州交響楽団
響ホール室内合奏団
アマチュア一般
管弦楽団 紬
管弦楽団“響”
北九州交響楽団
久留米室内管弦楽団
久留米市民オーケストラ
古賀市民オーケストラ
西南学院OBオーケストラ
橘フィルハーモニーオーケストラ
西区フィルハーモニーオーケストラ
福岡0Bフィルハーモニー・オーケストラ
福岡クラシックス
福岡市民オーケストラ
ムジカ・ソナーレ・アンサンブル
宗像フィルハーモニー管弦楽団
アマチュア青少年
九大フィルハーモニーオーケストラ
産業医科大学管弦楽団
福岡市立福岡西陵高等学校管弦楽部
明光学園中学校・高等学校オーケストラ部
福岡県立明善高等学校管弦楽部
第1回『FUKUOKAオーケストラフェスティバル』
開催日/2008年10月13日(月・祝)14:00開演
会 場/アクロス福岡シンフォニーホール
入場料/大人1,500円 学生 1,000円
曲 目/
オーケストラA(青少年オケ)
ヴェルディ 歌劇「運命の力」序曲
ベートーヴェン 交響曲 第5番「運命」
オーケストラB(社会人オケ)
ベルリオーズ 「幻想交響曲」
指 揮/現田 茂夫
演 奏/福岡県オーケストラ連絡会議加盟団体選抜メンバー

第2回『FUKUOKAオーケストラフェスティバル』
開催日/2012年3月4日(日)14:00開演
会 場/アクロス福岡シンフォニーホール
入場料/大人1,500円 学生 1,000円
曲 目/
オーケストラA(青少年オケ)
レスピーギ:交響詩「ローマの松」
オーケストラB(社会人オケ)
R.シュトラウス:交響詩「英雄の生涯」
指 揮/曽我大介
演 奏/福岡県オーケストラ連絡会議加盟団体選抜メンバー

2004年に福岡県で行われた国民文化祭において県内のアマチュアオーケストラが集い「オーケストラの祭典」が開催されました。
この時参加したオーケストラが中心となって県内のプロからアマチュアまでのオーケストラによって設立されたのが「福岡県オーケストラ連絡会議」です。
福岡県オーケストラ連絡会議は、各オーケストラが個々の活動を持続的に発展させ、情報を共有し活動をお互いに補完し合うと共に、合同演奏会などの共同事業を主催する組織として位置づけられています。
これまでに“福岡県オーケストラの祭典” とも呼べる2回の合同演奏会を実現しています。
私は、2回の演奏会に出演しましたが、色々な団体から参加してきた初対面の人たちとは言え、同じ音楽、同じ楽器を演奏する仲間たちですから、すぐに親しくなれます。それでも、普段の自分が所属するオーケストラでの演奏とは違った新鮮な刺激を楽しむことができるのが、この様な合同演奏会の良いところでしょう。
代表:石川純一(元九州交響楽団)
事務局長:田中正治(福岡市民オーケストラ)
【加盟団体:21団体】
プロフェッショナル
九州交響楽団
響ホール室内合奏団
アマチュア一般
管弦楽団 紬
管弦楽団“響”
北九州交響楽団
久留米室内管弦楽団
久留米市民オーケストラ
古賀市民オーケストラ
西南学院OBオーケストラ
橘フィルハーモニーオーケストラ
西区フィルハーモニーオーケストラ
福岡0Bフィルハーモニー・オーケストラ
福岡クラシックス
福岡市民オーケストラ
ムジカ・ソナーレ・アンサンブル
宗像フィルハーモニー管弦楽団
アマチュア青少年
九大フィルハーモニーオーケストラ
産業医科大学管弦楽団
福岡市立福岡西陵高等学校管弦楽部
明光学園中学校・高等学校オーケストラ部
福岡県立明善高等学校管弦楽部
第1回『FUKUOKAオーケストラフェスティバル』
開催日/2008年10月13日(月・祝)14:00開演
会 場/アクロス福岡シンフォニーホール
入場料/大人1,500円 学生 1,000円
曲 目/
オーケストラA(青少年オケ)
ヴェルディ 歌劇「運命の力」序曲
ベートーヴェン 交響曲 第5番「運命」
オーケストラB(社会人オケ)
ベルリオーズ 「幻想交響曲」
指 揮/現田 茂夫
演 奏/福岡県オーケストラ連絡会議加盟団体選抜メンバー

第2回『FUKUOKAオーケストラフェスティバル』
開催日/2012年3月4日(日)14:00開演
会 場/アクロス福岡シンフォニーホール
入場料/大人1,500円 学生 1,000円
曲 目/
オーケストラA(青少年オケ)
レスピーギ:交響詩「ローマの松」
オーケストラB(社会人オケ)
R.シュトラウス:交響詩「英雄の生涯」
指 揮/曽我大介
演 奏/福岡県オーケストラ連絡会議加盟団体選抜メンバー

タグ :オーケストラ