
2019年10月13日
ストラディバリウスコンサート2019
日 時:2019年10月29日(火) 19時開演
会 場:アクロス福岡シンフォニーホール
曲 目:ベートーヴェン/ヴァイオリンソナタ第5番
ヘ長調作品24「春」
バルトーク/二つのヴァイオリンのための二重奏曲
ブラームス/ヴァイオリンソナタ第2番イ長調
ショスタコービッチ/二つのヴァイオリンとピアノ
のための5つの小品
出演者:ヴァイオリン/ヴェロニカ・エーベルレ
ヴァイオリン/ベンジャミン・ベイルマン
ピアノ/萩原麻未
入場料:S5000
A4000
B3000
主 催:日本音楽財団 西日本新聞社
解 説:コンサートの名前の通り、ヴァイオリンの名器・ストラディバリウス製作によるコンサートです。1700年製「ドラゴネッティ」と1709年製「エングルマン」が使用されます。
私も是非聴きに行きたいと思っています。
尚、このチケット売上金の全ては、SOS子どもの村JAPANと福岡市立こども病院に寄付されます。
是非、沢山の寄付が集まりますようご来聴下さい。
お問合わせ/エムアンドエム TEL:092-751-8257
お問合わせ/チケット取扱い
エムアンドエム TEL:092-751-8257
アクロス福岡チケットセンター TEL:092-725-9112
ローソンチケット 0570-084-008(Lコード81786)
チケットぴあ 0570-02-9999(Pコード151-046)
詳細はチラシをご覧ください。

会 場:アクロス福岡シンフォニーホール
曲 目:ベートーヴェン/ヴァイオリンソナタ第5番
ヘ長調作品24「春」
バルトーク/二つのヴァイオリンのための二重奏曲
ブラームス/ヴァイオリンソナタ第2番イ長調
ショスタコービッチ/二つのヴァイオリンとピアノ
のための5つの小品
出演者:ヴァイオリン/ヴェロニカ・エーベルレ
ヴァイオリン/ベンジャミン・ベイルマン
ピアノ/萩原麻未
入場料:S5000
A4000
B3000
主 催:日本音楽財団 西日本新聞社
解 説:コンサートの名前の通り、ヴァイオリンの名器・ストラディバリウス製作によるコンサートです。1700年製「ドラゴネッティ」と1709年製「エングルマン」が使用されます。
私も是非聴きに行きたいと思っています。
尚、このチケット売上金の全ては、SOS子どもの村JAPANと福岡市立こども病院に寄付されます。
是非、沢山の寄付が集まりますようご来聴下さい。
お問合わせ/エムアンドエム TEL:092-751-8257
お問合わせ/チケット取扱い
エムアンドエム TEL:092-751-8257
アクロス福岡チケットセンター TEL:092-725-9112
ローソンチケット 0570-084-008(Lコード81786)
チケットぴあ 0570-02-9999(Pコード151-046)
詳細はチラシをご覧ください。


タグ :福岡
2019年10月13日
佐藤太一オーボエリサイタル
日 時:2019年10月28日(月) 19時開演
会 場:あいれふホール
曲 目:F.プーランク/オーボエソナタFP.185
R.シューマン/アダージョとアレグロOp.70 ほか
出演者:オーボエ/佐藤太一
ピアノ/林 紋子
入場料:一般/3000円 学生1500円(当日500円up)
主 催:クイーンズ企画 092-821-1281
解 説:九州交響楽団首席オーボエ奏者の佐藤太一さんのオーボエリサイタルです。
この夏に私の息子との共演も実現しました。
是非ご来聴下さい。
お問合わせ/チケット取扱い
チケットぴあ 0570-02-9999(Pコード-157557)
詳細はチラシをご覧ください。

会 場:あいれふホール
曲 目:F.プーランク/オーボエソナタFP.185
R.シューマン/アダージョとアレグロOp.70 ほか
出演者:オーボエ/佐藤太一
ピアノ/林 紋子
入場料:一般/3000円 学生1500円(当日500円up)
主 催:クイーンズ企画 092-821-1281
解 説:九州交響楽団首席オーボエ奏者の佐藤太一さんのオーボエリサイタルです。
この夏に私の息子との共演も実現しました。
是非ご来聴下さい。
お問合わせ/チケット取扱い
チケットぴあ 0570-02-9999(Pコード-157557)
詳細はチラシをご覧ください。


タグ :福岡
2019年10月13日
混声合唱団 福岡合唱協会 第73回定期演奏会
日 時:2019年10月27日(日)14:00開演
会 場:アクロス福岡シンフォニーホール
曲 目:東京混声合唱団愛唱曲集「ローレライ」より
‘庭の千草’‘埴生の宿’ほか
ウーラ・ヤイロ 合唱、ピアノと弦楽四重奏による
「THE GROUND DARK NIGET OF THE SOUL」 ほか
出演者:指揮/井上智子
ピアノ/山本佳代子
弦楽四重奏/九州室内合奏団(九響メンバー)
入場料:1500円(全席自由・中学生以下無料)
主 催:混声合唱団 福岡合唱協会
解 説:福岡市で最も歴史のある合唱団の演奏会です。
お問合わせ/チケット取扱い
アクロス福岡チケットセンター TEL:092-725-9112
詳細はチラシをご覧ください。
会 場:アクロス福岡シンフォニーホール
曲 目:東京混声合唱団愛唱曲集「ローレライ」より
‘庭の千草’‘埴生の宿’ほか
ウーラ・ヤイロ 合唱、ピアノと弦楽四重奏による
「THE GROUND DARK NIGET OF THE SOUL」 ほか
出演者:指揮/井上智子
ピアノ/山本佳代子
弦楽四重奏/九州室内合奏団(九響メンバー)
入場料:1500円(全席自由・中学生以下無料)
主 催:混声合唱団 福岡合唱協会
解 説:福岡市で最も歴史のある合唱団の演奏会です。
お問合わせ/チケット取扱い
アクロス福岡チケットセンター TEL:092-725-9112
詳細はチラシをご覧ください。

タグ :福岡
2019年10月13日
混声合唱団トニカ第31回定期演奏会
日 時:2019年10月27日(日) 14:00開演
会 場:FFGホール
曲 目:尾形敏幸作曲「光る道」
Ave Maria
横山智昭作曲「いのちのうた」
無伴奏混声合唱のため「三つの南九州民謡」
間宮芳生作曲 合唱のためのコンポジション第5番
「鳥獣戯画」 ほか
出演者:客演指揮/菊村隆文
指 揮/稲永恵子、福田晃大
ピアノ/野中陽子
コントラバス/森田良平
パーカッション/越智亮太、永田和也
入場料:一般1500円 学生1000円 小学生以下無料
主 催:混声合唱団トニカ
解 説:創立40年を超える実力派の混声合唱団です。
名前の由来でもあるドミソの和音(主和音Tonica)をきれいにハモれる合唱団をポリシーとしています。
お問合わせ/090-1925-1960(中村)
詳細はチラシをご覧ください。
会 場:FFGホール
曲 目:尾形敏幸作曲「光る道」
Ave Maria
横山智昭作曲「いのちのうた」
無伴奏混声合唱のため「三つの南九州民謡」
間宮芳生作曲 合唱のためのコンポジション第5番
「鳥獣戯画」 ほか
出演者:客演指揮/菊村隆文
指 揮/稲永恵子、福田晃大
ピアノ/野中陽子
コントラバス/森田良平
パーカッション/越智亮太、永田和也
入場料:一般1500円 学生1000円 小学生以下無料
主 催:混声合唱団トニカ
解 説:創立40年を超える実力派の混声合唱団です。
名前の由来でもあるドミソの和音(主和音Tonica)をきれいにハモれる合唱団をポリシーとしています。
お問合わせ/090-1925-1960(中村)
詳細はチラシをご覧ください。

タグ :福岡
2019年09月14日
九州交響楽団第378回定期演奏会
日 時:2019年10月11日(金)19時開演
会 場:アクロス福岡シンフォニーホール
曲 目:ヴェルディ/歌劇「シチリア島の夕べの祈り」序曲
ショパン/ピアノ協奏曲第1番ホ短調
ベルリオーズ/交響曲「イタリアのハロルド」
出演者:指揮/広上 淳一
ピアノ/ジャン・チャムクル
(2018浜松国際ピアノコンクール優勝)
ヴィオラ/豊島 泰嗣
入場料:S.5700 A.4700 B.3600 学1500 車椅子3600
主 催:九州交響楽団
解 説:まるでヴィオラ協奏曲のような交響曲「イタリアのハロルド」、このソロヴィオラを、九州交響楽団桂冠コンサートマスターの豊島泰嗣さんが演奏します。
お問合わせ/チケット取扱い
九響チケットサービス TEL: 092-823-0101
アクロス福岡チケットセンター TEL:092-725-9112
ローソンチケット 0570-084-008(Lコード83666)
チケットぴあ 0570-02-9999(Pコード142-186)
詳細はチラシをご覧ください。

会 場:アクロス福岡シンフォニーホール
曲 目:ヴェルディ/歌劇「シチリア島の夕べの祈り」序曲
ショパン/ピアノ協奏曲第1番ホ短調
ベルリオーズ/交響曲「イタリアのハロルド」
出演者:指揮/広上 淳一
ピアノ/ジャン・チャムクル
(2018浜松国際ピアノコンクール優勝)
ヴィオラ/豊島 泰嗣
入場料:S.5700 A.4700 B.3600 学1500 車椅子3600
主 催:九州交響楽団
解 説:まるでヴィオラ協奏曲のような交響曲「イタリアのハロルド」、このソロヴィオラを、九州交響楽団桂冠コンサートマスターの豊島泰嗣さんが演奏します。
お問合わせ/チケット取扱い
九響チケットサービス TEL: 092-823-0101
アクロス福岡チケットセンター TEL:092-725-9112
ローソンチケット 0570-084-008(Lコード83666)
チケットぴあ 0570-02-9999(Pコード142-186)
詳細はチラシをご覧ください。


タグ :福岡
2019年09月14日
第197回緑のコンサート
第197回緑のコンサート
声楽・ヴァイオリン・ピアノの調べ
日 時:2019年10月4日(金)19:00開演
会 場:あいれふホール
曲 目:チラシをご覧ください
出演者:チラシをご覧ください

入場料:1500円(全席自由)
主 催:福岡青年音楽家協会
解 説:地元で活躍している音楽家のみなさんの演奏をお楽しみ下さい。
お問合わせ/090-4740-5905(石川)
声楽・ヴァイオリン・ピアノの調べ
日 時:2019年10月4日(金)19:00開演
会 場:あいれふホール
曲 目:チラシをご覧ください
出演者:チラシをご覧ください


入場料:1500円(全席自由)
主 催:福岡青年音楽家協会
解 説:地元で活躍している音楽家のみなさんの演奏をお楽しみ下さい。
お問合わせ/090-4740-5905(石川)
タグ :福岡
2019年09月14日
西南シャントゥール第42回定期演奏会
創立65周年記念
西南シャントゥール第42回定期演奏会
日 時:2019年9月22日(日)13時開演
会 場:アクロス福岡シンフォニーホール
曲 目:シャルルグノー/男声合唱とオルガン
のための「第2ミサ」
男声合唱「若者たち」~昭和歌謡に見る4つの群像~
多田武彦/男声合唱組曲「富士山」ほか
出演者:指揮/小久保大輔 ほか
オルガン/古賀智子
ピアノ/植村和彦
入場料:全席指定/1800円 学生券(3階500円)
主 催:西南シャントゥール
解 説:西南学院グリークラブOBによる老舗合唱団です。
今年はグリークラブ創立100周年に当たるそうで、
100周年記念フェスティバルの一環として開催されます。
お問合わせ/チケット取扱い
アクロス福岡チケットセンター TEL:092-725-9112
詳細はチラシをご覧ください。
西南シャントゥール第42回定期演奏会
日 時:2019年9月22日(日)13時開演
会 場:アクロス福岡シンフォニーホール
曲 目:シャルルグノー/男声合唱とオルガン
のための「第2ミサ」
男声合唱「若者たち」~昭和歌謡に見る4つの群像~
多田武彦/男声合唱組曲「富士山」ほか
出演者:指揮/小久保大輔 ほか
オルガン/古賀智子
ピアノ/植村和彦
入場料:全席指定/1800円 学生券(3階500円)
主 催:西南シャントゥール
解 説:西南学院グリークラブOBによる老舗合唱団です。
今年はグリークラブ創立100周年に当たるそうで、
100周年記念フェスティバルの一環として開催されます。
お問合わせ/チケット取扱い
アクロス福岡チケットセンター TEL:092-725-9112
詳細はチラシをご覧ください。

タグ :福岡
2019年09月13日
九州交響楽団第377回定期演奏会
日 時:2019年9月20日(金)19時開演
会 場:アクロス福岡シンフォニーホール
曲 目:ワーグナー/ジークフリート牧歌
ブルックナー/交響曲第7番ホ長調(ノヴァーク版)
出演者:指揮/小泉和裕
入場料:S.5700 A.4700 B.3600 学1500 車椅子3600
主 催:九州交響楽団
解 説:壮大なブルックナーの世界、荘厳な響き、第2楽章でワーグナーをオマージュするようなワーグナーチューバが使われるなど、ブルックナーの交響曲の中でも最高傑作の曲をお楽しみ下さい。
お問合わせ/チケット取扱い
九響チケットサービス TEL: 092-823-0101
アクロス福岡チケットセンター TEL:092-725-9112
ローソンチケット 0570-084-008(Lコード83666)
チケットぴあ 0570-02-9999(Pコード142-185)
詳細はチラシをご覧ください。

会 場:アクロス福岡シンフォニーホール
曲 目:ワーグナー/ジークフリート牧歌
ブルックナー/交響曲第7番ホ長調(ノヴァーク版)
出演者:指揮/小泉和裕
入場料:S.5700 A.4700 B.3600 学1500 車椅子3600
主 催:九州交響楽団
解 説:壮大なブルックナーの世界、荘厳な響き、第2楽章でワーグナーをオマージュするようなワーグナーチューバが使われるなど、ブルックナーの交響曲の中でも最高傑作の曲をお楽しみ下さい。
お問合わせ/チケット取扱い
九響チケットサービス TEL: 092-823-0101
アクロス福岡チケットセンター TEL:092-725-9112
ローソンチケット 0570-084-008(Lコード83666)
チケットぴあ 0570-02-9999(Pコード142-185)
詳細はチラシをご覧ください。


2019年09月08日
女声合唱団コール・エスポワール 第31回定期演奏会
日 時:2019年9月28日(土) 14時開演
会 場:FFGホール(福岡市中央区天神2丁目)
曲 目:カノン集
ドイツ歌曲集
わらべ唄
イギリス民謡
出演者:指揮・リコーダー/横田 諭
ピアノ/水崎 玄
リコーダー/福満裕二 藤田剛克
入場料:1500円(全席自由)
主 催:女声合唱団コール・エスポワール
解 説:
1972年、コーラス愛好者が集まり女声合唱団を結成してコール・エスポワール(希望)
現在、横田諭先生の練習では、ハーモニーの基本である移動ド読み、ア・カペラで古典から現代曲まで、又ピアノとの組曲など様々なジャンルに挑戦し、毎週楽しんでおります。(ホームページより抜粋)
お問合わせ/092-801-0139(池田)
詳細はチラシをご覧ください。
会 場:FFGホール(福岡市中央区天神2丁目)
曲 目:カノン集
ドイツ歌曲集
わらべ唄
イギリス民謡
出演者:指揮・リコーダー/横田 諭
ピアノ/水崎 玄
リコーダー/福満裕二 藤田剛克
入場料:1500円(全席自由)
主 催:女声合唱団コール・エスポワール
解 説:
1972年、コーラス愛好者が集まり女声合唱団を結成してコール・エスポワール(希望)
現在、横田諭先生の練習では、ハーモニーの基本である移動ド読み、ア・カペラで古典から現代曲まで、又ピアノとの組曲など様々なジャンルに挑戦し、毎週楽しんでおります。(ホームページより抜粋)
お問合わせ/092-801-0139(池田)
詳細はチラシをご覧ください。

2019年07月21日
真夏の夜のコンサート2019
真夏の夜のコンサート2019第6回公演
オーボエ・ヴィオラ・ピアノによる知られざる名曲と共に
日 時:2019年8月26日(月)19:00開演 (18:30開場)
会 場:九州キリスト教会館
(福岡市中央区舞鶴2-7-7 TEL:092-712-6808 地下鉄赤坂駅徒歩7分)
入場料:全席自由 一般/3000円 学生/1500円
出 演:オーボエ/佐藤 太一
(九州交響楽団 首席オーボエ奏者)
ヴィオラ/細川 泉
(九州交響楽団 首席ヴィオラ奏者)
ピアノ/真隅 政大
(ハノーファー音楽演劇大学講師
・ブレーメン芸術大学講師)
曲 目:◆レフラー オーボエ、ヴィオラ、ピアノの為の
2つのラプソディ
◆シューマン おとぎの絵本 作品113
◆クルークハルト 「葦の歌」作品28
解 説:
ドイツでピアニストとして活動している息子のコンサートです。
夏休みの帰国に伴い6回目となりますコンサートを開催いたします。
今回は、九州交響楽団首席オーボエ奏者の佐藤 太一さん、同じく首席ヴィオラ奏者の細川 泉さんをお迎えし、オーボエ・ヴィオラ・ピアノによる名曲をお聴きいただきます。
教会の空間に響くピアノ3重奏の美しい音色をお楽しみください。
お問合わせ:
ondanren@jcom.home.ne.jp
092-761-2853(真隅)
チケット:
チケットポート福岡パルコ店
(福岡パルコ5階)092-235-7223

オーボエ・ヴィオラ・ピアノによる知られざる名曲と共に
日 時:2019年8月26日(月)19:00開演 (18:30開場)
会 場:九州キリスト教会館
(福岡市中央区舞鶴2-7-7 TEL:092-712-6808 地下鉄赤坂駅徒歩7分)
入場料:全席自由 一般/3000円 学生/1500円
出 演:オーボエ/佐藤 太一
(九州交響楽団 首席オーボエ奏者)
ヴィオラ/細川 泉
(九州交響楽団 首席ヴィオラ奏者)
ピアノ/真隅 政大
(ハノーファー音楽演劇大学講師
・ブレーメン芸術大学講師)
曲 目:◆レフラー オーボエ、ヴィオラ、ピアノの為の
2つのラプソディ
◆シューマン おとぎの絵本 作品113
◆クルークハルト 「葦の歌」作品28
解 説:
ドイツでピアニストとして活動している息子のコンサートです。
夏休みの帰国に伴い6回目となりますコンサートを開催いたします。
今回は、九州交響楽団首席オーボエ奏者の佐藤 太一さん、同じく首席ヴィオラ奏者の細川 泉さんをお迎えし、オーボエ・ヴィオラ・ピアノによる名曲をお聴きいただきます。
教会の空間に響くピアノ3重奏の美しい音色をお楽しみください。
お問合わせ:
ondanren@jcom.home.ne.jp
092-761-2853(真隅)
チケット:
チケットポート福岡パルコ店
(福岡パルコ5階)092-235-7223


2019年05月09日
アルモニア管弦楽団第18回定期演奏会
日 時:2019年5月19日(日)14時開演
会 場:佐賀市文化会館大ホール
曲 目:ウェーバー/歌劇「オイリアンテ」序曲
ハイドン/トランペット協奏曲 変ホ長調
シューベルト/交響曲第9番 ハ長調「ザ・グレイト」
出演者:指 揮/垣内 悠希
トランペット/長谷川 智之(NHK交響楽団首席奏者)
入場料:大人2000円 高校生以下500円
(全席自由 当日券:500円UP)
主 催:アルモニア管弦楽団
解 説:NHK交響楽団トランペット首席奏者、長谷川 智之さん
を招いてのコンサート。
シューベルトの交響曲第9番「ザ・グレイト」と合わせて
とても楽しみなプログラムです。
私の嫁も出演しますのでもちろん聴きに行きます。
2000円は絶対に安いので是非ご来聴ください。
お問合わせ/0952-23-1918
チケット取扱い
佐賀市文化会館、佐賀玉屋
チケットぴあ 0570-02-9999(Pコード141409)
詳細はチラシをご覧ください。

会 場:佐賀市文化会館大ホール
曲 目:ウェーバー/歌劇「オイリアンテ」序曲
ハイドン/トランペット協奏曲 変ホ長調
シューベルト/交響曲第9番 ハ長調「ザ・グレイト」
出演者:指 揮/垣内 悠希
トランペット/長谷川 智之(NHK交響楽団首席奏者)
入場料:大人2000円 高校生以下500円
(全席自由 当日券:500円UP)
主 催:アルモニア管弦楽団
解 説:NHK交響楽団トランペット首席奏者、長谷川 智之さん
を招いてのコンサート。
シューベルトの交響曲第9番「ザ・グレイト」と合わせて
とても楽しみなプログラムです。
私の嫁も出演しますのでもちろん聴きに行きます。
2000円は絶対に安いので是非ご来聴ください。
お問合わせ/0952-23-1918
チケット取扱い
佐賀市文化会館、佐賀玉屋
チケットぴあ 0570-02-9999(Pコード141409)
詳細はチラシをご覧ください。


2019年04月17日
福岡フロイデコール第22回定期演奏会
日 時:2019年5月12日(日)14時開演
会 場:FFGホール
曲 目:新実徳英/混声合唱とピアノのための「祈りの虹」
佐藤賢太郎/混声合唱とピアノのための組曲「夜空の記憶のどこかに」
The Happy Wedding Songs
出演者:福岡フロイデコール
入場料:一般/1500円 学生/1000円
主 催:福岡フロイデコール
解 説:
福岡フロイデコールは,1982年にベートーヴェン「交響曲第九番」演奏を機に発足した混声合唱団です。団員は10代後半から70代まで,社会人も主婦も学生も和気あいあいと楽しく歌っています。楽しい演奏会に是非お出かけください。
詳細はチラシをご覧ください。
会 場:FFGホール
曲 目:新実徳英/混声合唱とピアノのための「祈りの虹」
佐藤賢太郎/混声合唱とピアノのための組曲「夜空の記憶のどこかに」
The Happy Wedding Songs
出演者:福岡フロイデコール
入場料:一般/1500円 学生/1000円
主 催:福岡フロイデコール
解 説:
福岡フロイデコールは,1982年にベートーヴェン「交響曲第九番」演奏を機に発足した混声合唱団です。団員は10代後半から70代まで,社会人も主婦も学生も和気あいあいと楽しく歌っています。楽しい演奏会に是非お出かけください。
詳細はチラシをご覧ください。

タグ :福岡
2019年04月17日
コーロ・ピエーノ演奏会
日 時:2019年4月27日(土)15時開演
会 場:西南学院大学チャペル
曲 目:マリアの頌歌
フランドルの響き
出演者:指揮/安積道也 村山 暁
リコーダー/大坪由香
リュート・チェンバロ・ハープ/岩田
ヴィオラ・ダ・ガンバ/井上曜子
合唱/コーロ・ピエーノ
入場料:1500円
主 催:コーロ・ピエーノ
解 説:西洋音楽の原点といわれる中世・ルネサンス音楽に取り組む福岡市内唯一の合唱団。アカペラを中心に、古楽器との協演など、お楽しみください。
お問合わせ/チケット取扱い
田中税理士事務所内(田中)092-712-4799(平日のみ)
詳細はチラシをご覧ください。

会 場:西南学院大学チャペル
曲 目:マリアの頌歌
フランドルの響き
出演者:指揮/安積道也 村山 暁
リコーダー/大坪由香
リュート・チェンバロ・ハープ/岩田
ヴィオラ・ダ・ガンバ/井上曜子
合唱/コーロ・ピエーノ
入場料:1500円
主 催:コーロ・ピエーノ
解 説:西洋音楽の原点といわれる中世・ルネサンス音楽に取り組む福岡市内唯一の合唱団。アカペラを中心に、古楽器との協演など、お楽しみください。
お問合わせ/チケット取扱い
田中税理士事務所内(田中)092-712-4799(平日のみ)
詳細はチラシをご覧ください。


2019年03月26日
スプリッツァー スプリングコンサート2019
スプリッツァー スプリングコンサート2019
~20周年のうた・これからのうた~
日時:2019年4月14日(日) 14:00開演
会場:サンレイクかすや さくらホール(JR長者原駅下車徒歩7分)
曲目:
Ⅰ【ラトヴィアの合唱音楽】
Hail o star of the ocean (Rihards Dubra) ほか
Ⅱ【ドイツ・オーストリアのロマン派合唱作品】
Warum ist das licht gegeben (何ゆえに光が与えられたのか)
/ (Johannes Brahms) ほか
Ⅲ【活動20年を振り返って】
「南の国の子守唄」 (北川昇) ほか
Ⅳ 混声合唱のための組曲
『雨ニモマケズ(弦楽五重奏版)』(千原英喜)
指揮:今釜亮
ピアノ:鈴木めぐみ
弦楽合奏:コンセール・エクラタン福岡
入場料:1000円(全席自由)

~20周年のうた・これからのうた~
日時:2019年4月14日(日) 14:00開演
会場:サンレイクかすや さくらホール(JR長者原駅下車徒歩7分)
曲目:
Ⅰ【ラトヴィアの合唱音楽】
Hail o star of the ocean (Rihards Dubra) ほか
Ⅱ【ドイツ・オーストリアのロマン派合唱作品】
Warum ist das licht gegeben (何ゆえに光が与えられたのか)
/ (Johannes Brahms) ほか
Ⅲ【活動20年を振り返って】
「南の国の子守唄」 (北川昇) ほか
Ⅳ 混声合唱のための組曲
『雨ニモマケズ(弦楽五重奏版)』(千原英喜)
指揮:今釜亮
ピアノ:鈴木めぐみ
弦楽合奏:コンセール・エクラタン福岡
入場料:1000円(全席自由)


2019年02月23日
クァルテット ベルリン‐トウキョウ 福岡公演
クァルテット ベルリン‐トウキョウ(QBT)福岡公演のご案内
みなさまに是非お勧めしたいコンサートがありますのでご紹介します。
ヴァイオリニスト守屋剛志はベルリンを拠点に演奏活動を行っており、2011年にクァルテット ベルリン‐トウキョウを結成。
これまでにベルリン・フィルハーモニーにデビューしたほか、アムステルダム・コンセルトへボウ、ハンブルク・ライスハレ等に次々デビュー!
ミュンヘン国際、ボルドー国際、バンフ国際コンクールで特別賞受賞。
ニールセン国際第2位、ヨアヒム国際第3位と入賞歴多数。ベルリン発、世界に舞い上がる新星カルテットです。
このベルリン仕込みの本格的なカルテットの魅力を是非味わっていただきたくご案内いたします。
平成31年4月20日(土) 開場13時半 開演14時 終演16時(予定)
場所:九州キリスト教会館 福岡市中央区舞鶴2丁目7-7
曲目:モーツァルト弦楽四重奏曲 第14番ト長調 KV387 「春」
バルトーク 弦楽四重奏曲 第2番
シューベルト 弦楽四重奏曲 第15番 ト長調 D887
料金:【前売】一般:3,500円、学生:1,500円(全席自由) ※当日500円増し
数年前の福岡公演を聴きましたが、本当にすばらしい(めったに福岡では聴けない)カルテットです。


みなさまに是非お勧めしたいコンサートがありますのでご紹介します。
ヴァイオリニスト守屋剛志はベルリンを拠点に演奏活動を行っており、2011年にクァルテット ベルリン‐トウキョウを結成。
これまでにベルリン・フィルハーモニーにデビューしたほか、アムステルダム・コンセルトへボウ、ハンブルク・ライスハレ等に次々デビュー!
ミュンヘン国際、ボルドー国際、バンフ国際コンクールで特別賞受賞。
ニールセン国際第2位、ヨアヒム国際第3位と入賞歴多数。ベルリン発、世界に舞い上がる新星カルテットです。
このベルリン仕込みの本格的なカルテットの魅力を是非味わっていただきたくご案内いたします。
平成31年4月20日(土) 開場13時半 開演14時 終演16時(予定)
場所:九州キリスト教会館 福岡市中央区舞鶴2丁目7-7
曲目:モーツァルト弦楽四重奏曲 第14番ト長調 KV387 「春」
バルトーク 弦楽四重奏曲 第2番
シューベルト 弦楽四重奏曲 第15番 ト長調 D887
料金:【前売】一般:3,500円、学生:1,500円(全席自由) ※当日500円増し
数年前の福岡公演を聴きましたが、本当にすばらしい(めったに福岡では聴けない)カルテットです。


2018年11月16日
九州大学マンドリンクラブ第157回定期演奏会
日 時:2018年12月1日(土)18時開演
会 場:ももちパレス大ホール
曲 目:アマディ/組曲「北欧のスケッチ」
ホルスト/組曲「惑星」より木星
鈴木静一/交響詩「失われた都」 ほか
出演者:九州大学マンドリンクラブ
入場料:500円(小学生以下無料)
主 催:九州大学マンドリンクラブ
お問合わせ/080-6448-1594
詳細はチラシをご覧ください。
会 場:ももちパレス大ホール
曲 目:アマディ/組曲「北欧のスケッチ」
ホルスト/組曲「惑星」より木星
鈴木静一/交響詩「失われた都」 ほか
出演者:九州大学マンドリンクラブ
入場料:500円(小学生以下無料)
主 催:九州大学マンドリンクラブ
お問合わせ/080-6448-1594
詳細はチラシをご覧ください。

2018年10月01日
福岡合唱協会 第72回定期演奏会
混声合唱団 福岡合唱協会 第72回定期演奏会
日 時:2018年10月8日(月・祝)14時開演
会 場:アクロス福岡シンフォニーホール
曲 目:千原英喜の世界
混声合唱とピアノのための「良寛相聞」ほか
混声合唱のための唱歌メドレー「ふるさとの四季」
世界の名曲集
出演者:指揮/井上智子
ピアノ/山本佳代子
入場料:1500円(全席自由:中学生以下無料)
主 催:混声合唱団 福岡合唱協会
解 説:福岡合唱協会は創立72年の福岡で最も古い合唱団です。
熟練の合唱をお楽しみ下さい。
お問合わせ/チケット取扱い
アクロス福岡チケットセンター TEL:092-725-9112
文化芸術情報館アートリエ TEL:092-281-0081
詳細はチラシをご覧ください。
日 時:2018年10月8日(月・祝)14時開演
会 場:アクロス福岡シンフォニーホール
曲 目:千原英喜の世界
混声合唱とピアノのための「良寛相聞」ほか
混声合唱のための唱歌メドレー「ふるさとの四季」
世界の名曲集
出演者:指揮/井上智子
ピアノ/山本佳代子
入場料:1500円(全席自由:中学生以下無料)
主 催:混声合唱団 福岡合唱協会
解 説:福岡合唱協会は創立72年の福岡で最も古い合唱団です。
熟練の合唱をお楽しみ下さい。
お問合わせ/チケット取扱い
アクロス福岡チケットセンター TEL:092-725-9112
文化芸術情報館アートリエ TEL:092-281-0081
詳細はチラシをご覧ください。

2018年09月23日
オペラ“ヘンゼルとグレーテル”
西日本オペラ協会「コンセル・ピエール」公演
オペラ“ヘンゼルとグレーテル”
原語(ドイツ語)上演/日本語字幕スーパー付
日 時:2018年11月23日(金・祝)15時開演
会 場:アクロス福岡シンフォニーホール
曲 目:エンゲルベルト・フンパーディング作曲
オペラ“ヘンゼルとグレーテル”
出演者:指揮 奥村哲也 演出 松本重孝
ヘンゼル :中野亮子
グレーテル:林 麻耶
魔 女 :辺春容子
ペーター :久世安俊 ほか
入場料:1階 全席指定 6000円
2・3階 全席自由 3000円
(学生) 中学生以上3000円
小学生2000円
※未就学児は入場できません
当日券は各500円UP
主 催:西日本オペラ協会「コンセル・ピエール」ほか
解 説:年1回の西日本オペラ協会公演です。
今回は、子どもさんにも喜ばれる“ヘンゼルとグレーテル”
グレーテル役にはソプラノの林麻耶さんが登場します。
彼女のとっても美しくかわいらしい歌声が
とても楽しみですね。
お問合わせ/チケット取扱い
アクロス福岡チケットセンター TEL:092-725-9112
西日本オペラ協会事務局 TEL:070-5272-2409
チケットぴあ 0570-02-9999(Pコード:120-715)
詳細はチラシをご覧ください。

オペラ“ヘンゼルとグレーテル”
原語(ドイツ語)上演/日本語字幕スーパー付
日 時:2018年11月23日(金・祝)15時開演
会 場:アクロス福岡シンフォニーホール
曲 目:エンゲルベルト・フンパーディング作曲
オペラ“ヘンゼルとグレーテル”
出演者:指揮 奥村哲也 演出 松本重孝
ヘンゼル :中野亮子
グレーテル:林 麻耶
魔 女 :辺春容子
ペーター :久世安俊 ほか
入場料:1階 全席指定 6000円
2・3階 全席自由 3000円
(学生) 中学生以上3000円
小学生2000円
※未就学児は入場できません
当日券は各500円UP
主 催:西日本オペラ協会「コンセル・ピエール」ほか
解 説:年1回の西日本オペラ協会公演です。
今回は、子どもさんにも喜ばれる“ヘンゼルとグレーテル”
グレーテル役にはソプラノの林麻耶さんが登場します。
彼女のとっても美しくかわいらしい歌声が
とても楽しみですね。
お問合わせ/チケット取扱い
アクロス福岡チケットセンター TEL:092-725-9112
西日本オペラ協会事務局 TEL:070-5272-2409
チケットぴあ 0570-02-9999(Pコード:120-715)
詳細はチラシをご覧ください。


2018年07月16日
真隅政大 真夏の午後のコンサート 2018
真隅政大 真夏の午後のコンサート 2018
第5回公演 チェンバロとピアノ 二つの鍵盤楽器の響き
ドイツでピアニストとして活動している息子が、夏の帰国に伴い恒例となりましたコンサートを開催します。
本年は「チェンバロとピアノ 2つの鍵盤楽器の響き」と題しまして、ピアノ演奏のほか、チェンバロの演奏もお聴きいただきます。
教会の空間に響くチェンバロとピアノの音色をお楽しみください。
日 時:2018年8月26日(日)16:00開演 (15:30 開場)
会 場:九州キリスト教会館
(福岡市中央区舞鶴2-7-7 TEL:092-712-6808 地下鉄赤坂駅徒歩7分)
曲 目:J.S.バッハ /パルティータ第4番ニ長調 BWV828
ショパン/バラード第1番ト短調 Op.23 ほか
出演者:チェンバロとピアノ/真隅政大
入場料:入場料 : 2500円 (全席自由)
解 説:真隅政大は、渡独して9年、ハノーファー音楽演劇大学でピアノと室内楽、及びチェンバロと通奏低音を学び、現在は同大学の非常勤講師として、また室内楽を中心に演奏活動を行っています。
しっかりとした知識と解釈、テクニックにもとづく本格派の演奏をお楽しみいただけます。
お問合わせ/真隅
092-761-2853
e-mail:ondanren@jcom.home.ne.jp
チケット取扱い
チケットポート福岡パルコ店(天神・福岡パルコ5階)
TEL:092-235-7223
詳細はチラシをご覧ください。

第5回公演 チェンバロとピアノ 二つの鍵盤楽器の響き
ドイツでピアニストとして活動している息子が、夏の帰国に伴い恒例となりましたコンサートを開催します。
本年は「チェンバロとピアノ 2つの鍵盤楽器の響き」と題しまして、ピアノ演奏のほか、チェンバロの演奏もお聴きいただきます。
教会の空間に響くチェンバロとピアノの音色をお楽しみください。
日 時:2018年8月26日(日)16:00開演 (15:30 開場)
会 場:九州キリスト教会館
(福岡市中央区舞鶴2-7-7 TEL:092-712-6808 地下鉄赤坂駅徒歩7分)
曲 目:J.S.バッハ /パルティータ第4番ニ長調 BWV828
ショパン/バラード第1番ト短調 Op.23 ほか
出演者:チェンバロとピアノ/真隅政大
入場料:入場料 : 2500円 (全席自由)
解 説:真隅政大は、渡独して9年、ハノーファー音楽演劇大学でピアノと室内楽、及びチェンバロと通奏低音を学び、現在は同大学の非常勤講師として、また室内楽を中心に演奏活動を行っています。
しっかりとした知識と解釈、テクニックにもとづく本格派の演奏をお楽しみいただけます。
お問合わせ/真隅
092-761-2853
e-mail:ondanren@jcom.home.ne.jp
チケット取扱い
チケットポート福岡パルコ店(天神・福岡パルコ5階)
TEL:092-235-7223
詳細はチラシをご覧ください。


2018年07月16日
夏の夜に聴こえた音が素敵すぎたら泣いてしまうかもしれない
「夏の夜に聴こえた音が素敵すぎたら泣いてしまうかもしれない」
という変な名前のコンサート。
今年の春に結成した私と4人の歌手による「エル・カミーノ」というグループの第2回目のコンサートです。
演奏とトークでとっても笑って楽しめる、でも出演者は至ってまじめなコンサートを是非お楽しみください。
日 時:2018年8月8日(水)19:00開演(18:30開場)
会 場:九州キリスト教会館
(福岡市中央区舞鶴2-7-7 TEL:092-712-6808 地下鉄赤坂駅徒歩7分)
曲 目:シューベルト/光と愛
ヴェルディ/オペラ「イル・トロヴァトーレ」より
~ご覧ください、この苦い涙が~
モーツァルト/ピアノソナタK.310より第2楽章
モーツァルト/オペラ「フィガロの結婚」
「ドン・ジョバンニ」「魔笛」より抜粋 ほか
出演者:エル・カミーノ
ソプラノ/井上智映子、曲尾理紗
テノール/江川靖志 バリトン/大飼道雄
ピアノ/真隅政大
入場料:前売券2,000円(当日2,500円)
学生券1,000円(当日も同じ)
主 催:エル・カミーノ
解 説:エル・カミーノは、もっと身近にクラシックを、
もっと気軽にクラシックを
でも、本物のクラシックを届けたい。
そんな思いで結成された音楽ユニットです。
解説とはまた違う独特の語りが入ったコンサートは
初めてクラシックを聴く人に
親しみ感じること間違いなし
EL CAMINO(道)独特の道を歩む
5人から目が離せません。
お問合わせ
ラック 080-4316-9639
チケット取扱い
チケットぴあ 0570-02-9999(Pコード-780183)

という変な名前のコンサート。
今年の春に結成した私と4人の歌手による「エル・カミーノ」というグループの第2回目のコンサートです。
演奏とトークでとっても笑って楽しめる、でも出演者は至ってまじめなコンサートを是非お楽しみください。
日 時:2018年8月8日(水)19:00開演(18:30開場)
会 場:九州キリスト教会館
(福岡市中央区舞鶴2-7-7 TEL:092-712-6808 地下鉄赤坂駅徒歩7分)
曲 目:シューベルト/光と愛
ヴェルディ/オペラ「イル・トロヴァトーレ」より
~ご覧ください、この苦い涙が~
モーツァルト/ピアノソナタK.310より第2楽章
モーツァルト/オペラ「フィガロの結婚」
「ドン・ジョバンニ」「魔笛」より抜粋 ほか
出演者:エル・カミーノ
ソプラノ/井上智映子、曲尾理紗
テノール/江川靖志 バリトン/大飼道雄
ピアノ/真隅政大
入場料:前売券2,000円(当日2,500円)
学生券1,000円(当日も同じ)
主 催:エル・カミーノ
解 説:エル・カミーノは、もっと身近にクラシックを、
もっと気軽にクラシックを
でも、本物のクラシックを届けたい。
そんな思いで結成された音楽ユニットです。
解説とはまた違う独特の語りが入ったコンサートは
初めてクラシックを聴く人に
親しみ感じること間違いなし
EL CAMINO(道)独特の道を歩む
5人から目が離せません。
お問合わせ
ラック 080-4316-9639
チケット取扱い
チケットぴあ 0570-02-9999(Pコード-780183)

