2011年11月09日
元気アートプロジェクト定例ミーティング
昨日は、元気アートプロジェクトの定例ミーティング(毎月1回)が行われました。
元気アートプロジェクト 定例ミーティング 報告
2011年11月8日(火)19時
九州大学芸術工学院2号館2階会議室
出席者:14名
まずは、いつものように松隈シェフによる軽い夕食
今日は、貝柱とゆり根のまぜご飯です。それにサツマイモの旨煮
とっても美味しかったです。

今日は、嬉しい新入会員に2人参加していただきました。
松隈さんの道路向かいの家に住んでおられる井上さん、クリスマスなどのリースを作っておられます。それに井上さんの友人で建築家の智原さんです。
各チームからの活動報告と今後の計画について
□アートデザインチーム
○10月26日(水)がんばルーム運動会の報告(城戸さん)
ブロックリレーで使用したトム&ジェリーのパズル絵、金銀メダル、それにお母さんに贈呈した大きなメダルに子供が大喜びだったことが報告されました。
金銀メダルは11月31日の音楽授業で小児科病棟に行った際に、幼児たち数人がまだ首にかけて走り回っていました。本当に嬉しかったんでしょうね。
また、GAPメンバーへは、子供たちが一生懸命に作ったとってもかわいらしいペン立てを31日の音楽授業の時に預かってきたので配りました。
○クリスマス飾りつけ企画(松隈さん)
12月15日精神科病棟コンサートに併せてクリスマス飾りつけを企画
12月10日(土)9時から松隈さんの事務所で準備作業をします。
この時に、12月16日(金)がんばルームの工作授業や12月17日原土井病院クリスマスディスプレイの準備も併せて行います。
○九大病院小児科病棟プレイルームのデザイン活動企画
①年賀状づくり(担当:菊ちゃん)
11月30日(水)13時30分集合 14時開始
今年で6回目のカード作りですがとにかく人手が必要です。
②マイツリーづくり(担当:小南さん)
12月16日(金)11時~12時 がんばルームの工作授業として行います。
○来年1月の書き初めの日程調整を行います。
□音楽チーム
○10月31日(月)九大病院がんばルーム音楽授業の報告(真隅)
九州交響楽団首席ファゴット奏者の山下奈美子さんによる音楽授業について報告しました。
○九大病院精神科病棟クリスマスコンサート(松隈さん)
九大病院無菌病棟コンサート
12月15日(木)GAPメンバーの浦本さんのソプラノコンサートをダブルヘッダーで実施します。
時間等は調整中。
○原土井病院 クリスマスコンサート(真隅)
12月17日(土)14時
ハモンドオルガンの長(オサ)さんとボーカルのアンソンさんによるのコンサートを企画。
10月29日に松隈さん、私と長さんにお会いして簡単な打ち合わせを行いました。
コンサート内容やクリスマスの飾り付けについては真隅が病院側と打ち合わせを行います。
○手づくり楽器プロジェクト
3学期の音楽授業(2月)に向けて手づくり楽器の本を2冊購入し準備を進めています。
□九大病院精神科チーム
○精神科病棟緑化の経過
11月に球根植えの作業を行いますが、まだ日程がきまりません。
日程が決まりましたらできるだけたくさんの方の参加をお願いします。
○メイク教室(松隈さん)
こちらも11月に実施の予定ですが、まだ日程がきまりません。。
□その他
○12月26日(月)九大病院拡大ボランティア委員会
資料作成と出席は真隅が対応します。
次回ミーティングは2012年1月10日(火)19時
新年会を兼ねて行います。(場所未定・・・担当:今宮さん)
12月は活動が繁多なためミーティング・忘年会は中止します。
11月、12月は活動が続きますが、どれも人手を必要としています。
GAPメンバーは年末の多忙な中ですがなんとか時間を調整して参加してくださいね。

元気アートプロジェクト(GAP)は、優しさと思いやりの大切さを共有しながら、アート、デザイン、音楽によって、人々を元気にしていく活動を行うことを目的とします。
音楽やデザインを職業にされている方、趣味で音楽やデザインにかかわっている方、さらに力仕事は任しといてという方、何でも手伝いたいという方、要するに「楽しい仲間たちと、楽しく活動したい」という方は是非ご一報ください。
それと、資金協力も大歓迎です。
元気アートプロジェクト 定例ミーティング 報告
2011年11月8日(火)19時
九州大学芸術工学院2号館2階会議室
出席者:14名
まずは、いつものように松隈シェフによる軽い夕食
今日は、貝柱とゆり根のまぜご飯です。それにサツマイモの旨煮
とっても美味しかったです。
今日は、嬉しい新入会員に2人参加していただきました。
松隈さんの道路向かいの家に住んでおられる井上さん、クリスマスなどのリースを作っておられます。それに井上さんの友人で建築家の智原さんです。
各チームからの活動報告と今後の計画について
□アートデザインチーム
○10月26日(水)がんばルーム運動会の報告(城戸さん)
ブロックリレーで使用したトム&ジェリーのパズル絵、金銀メダル、それにお母さんに贈呈した大きなメダルに子供が大喜びだったことが報告されました。
金銀メダルは11月31日の音楽授業で小児科病棟に行った際に、幼児たち数人がまだ首にかけて走り回っていました。本当に嬉しかったんでしょうね。
また、GAPメンバーへは、子供たちが一生懸命に作ったとってもかわいらしいペン立てを31日の音楽授業の時に預かってきたので配りました。
○クリスマス飾りつけ企画(松隈さん)
12月15日精神科病棟コンサートに併せてクリスマス飾りつけを企画
12月10日(土)9時から松隈さんの事務所で準備作業をします。
この時に、12月16日(金)がんばルームの工作授業や12月17日原土井病院クリスマスディスプレイの準備も併せて行います。
○九大病院小児科病棟プレイルームのデザイン活動企画
①年賀状づくり(担当:菊ちゃん)
11月30日(水)13時30分集合 14時開始
今年で6回目のカード作りですがとにかく人手が必要です。
②マイツリーづくり(担当:小南さん)
12月16日(金)11時~12時 がんばルームの工作授業として行います。
○来年1月の書き初めの日程調整を行います。
□音楽チーム
○10月31日(月)九大病院がんばルーム音楽授業の報告(真隅)
九州交響楽団首席ファゴット奏者の山下奈美子さんによる音楽授業について報告しました。
○九大病院精神科病棟クリスマスコンサート(松隈さん)
九大病院無菌病棟コンサート
12月15日(木)GAPメンバーの浦本さんのソプラノコンサートをダブルヘッダーで実施します。
時間等は調整中。
○原土井病院 クリスマスコンサート(真隅)
12月17日(土)14時
ハモンドオルガンの長(オサ)さんとボーカルのアンソンさんによるのコンサートを企画。
10月29日に松隈さん、私と長さんにお会いして簡単な打ち合わせを行いました。
コンサート内容やクリスマスの飾り付けについては真隅が病院側と打ち合わせを行います。
○手づくり楽器プロジェクト
3学期の音楽授業(2月)に向けて手づくり楽器の本を2冊購入し準備を進めています。
□九大病院精神科チーム
○精神科病棟緑化の経過
11月に球根植えの作業を行いますが、まだ日程がきまりません。
日程が決まりましたらできるだけたくさんの方の参加をお願いします。
○メイク教室(松隈さん)
こちらも11月に実施の予定ですが、まだ日程がきまりません。。
□その他
○12月26日(月)九大病院拡大ボランティア委員会
資料作成と出席は真隅が対応します。
次回ミーティングは2012年1月10日(火)19時
新年会を兼ねて行います。(場所未定・・・担当:今宮さん)
12月は活動が繁多なためミーティング・忘年会は中止します。
11月、12月は活動が続きますが、どれも人手を必要としています。
GAPメンバーは年末の多忙な中ですがなんとか時間を調整して参加してくださいね。


元気アートプロジェクト(GAP)は、優しさと思いやりの大切さを共有しながら、アート、デザイン、音楽によって、人々を元気にしていく活動を行うことを目的とします。
音楽やデザインを職業にされている方、趣味で音楽やデザインにかかわっている方、さらに力仕事は任しといてという方、何でも手伝いたいという方、要するに「楽しい仲間たちと、楽しく活動したい」という方は是非ご一報ください。
それと、資金協力も大歓迎です。
Posted by つぶやきホルン at 23:09│Comments(0)
│元気アート2011