2011年09月14日
GAP定例ミーティング
昨日は、元気アートプロジェクトの定例ミーティング(毎月1回)が行われました。
元気アートプロジェクト 定例ミーティング
2011年9月13日(火)19時
九州大学芸術工学院2号館2階会議室
出席者:17名
まずは、いつものように松隈シェフによる軽い夕食
今日は、(カマス)のお寿司です。
それに寺沢さんのおはぎ とっても美味しかったです!!

今回は嬉しい新会員の紹介から行われました。
新会員は後藤さん、十数年前に行われた「カタルニアの熱い風」というイベントのメンバーです。
各チームからの活動報告と今後の計画について
1.がんばれ共和国のイベント視察の報告(藤本さん)
「がんばれ共和国」とは認定NPO法人の「難病のこども支援全国ネットワーク」が毎年
全国数箇所で開催しているサマーキャンプのことです。
このイベントに、来年はGAPも参加協力したいと考えており、今回はGAPメンバー
の松隈さん、藤本さん、小谷さんが視察に行きました。
藤本さん(たこちゃん)から、いつものピエロの格好をして、GAPの活動紹介やアコ
ーディオン演奏で参加者に喜んでいただいたことなどが報告されました。
来年は8月25日(土)に開催されます。
GAPならではの活動プログラムをこれからみんなで考えていくことになりました。
2.アートデザインチーム
①点滴プロジェクトの進行状況について(佐藤教授)
佐藤教授より、九州大学知的財産本部による意匠登録の件は見送られたとの報告が
ありました。しかし、試作品はバージョンアップしており、引き続きメーカー等に協
力依頼を行い商品化の実現に向かうことが確認されました。
②がんばルーム運動会(川崎さん)
日程が決まりました。10月26日(水)予備日27日(木)
入退場門、メダルの製作は中牟田さんが担当
当日の担当は城戸さんに決まりました。
次回ミーティングまでには、その他の製作物などについて病院からの依頼を受け、
準備を行います。
3.音楽チーム
①原土井病院「お月見会コンサート」の報告(真隅)
9月12日(月)原土井病院で、GAPメンバーの浦本さんによるコンサートを行いました。
当日配布のパンフレットデザインは、GAPメンバーの黒瀬さん。
・星に願いを ・涙そうそう ・グリーンスリーブス
・追憶 ・博多人形に寄せて ・平城山 ・アメージンググレイス
以上7曲と、「うさぎ」「月」の2曲をみんなで歌い、さらに9月が誕生日の患者さんに
「ハッピーバースデイ」をプレゼントして、とても心温まるコンサートになりました。

②手づくり楽器プロジェクト(真隅)
写真の手づくり楽器は、ごくごく初歩的な試作品です。

もう少し資料等を集めた後に、GAPメンバーで集まって色々な試作品を作り、
九大病院がんばルームの3学期の音楽授業に反映したいと思います。
③九大病院がんばルーム音楽授業(真隅)
10月31日(月)九州交響楽団首席ファゴット奏者の山下奈美子さんに協力いただきます。
山下さんからは大筋の企画が届いており、今後、がんばルームの桜木先生とも打ち合わ
せながら、企画を決めていきます。
④原土井病院 クリスマスコンサート(真隅)
12月17日(土)14時
長(オサ)さんのオルガンと神父様によるゴスペルを予定しています。
松隈さんから長さんに連絡していただき、企画を固めていきます。
それと、クリスマスの飾り付けをGAPがどのように手伝うかについては真隅が病院側
と打ち合わせを行います。
⑤九大病院からの新たな依頼について(松隈さん)
無菌病棟の入院患者さん向けにコンサートを行ってもらえないかという依頼がありました。
これについては、精神科病棟で検討中のコンサートと同日に試行的に開催することになり、
GAPメンバーの浦本さんが対応することになりました。
日程調整は松隈さん、パンフレットなども用意せず、演奏会と言うよりは音楽を届けると
いうイメージを考えています。
4.九大病院精神科チーム
①精神科病棟緑化の経過と今後(花栗さん)
8月19日に、GAPメンバー5人で、クレマチスやモッコウバラの植栽を行ったことが、
造園家でGAPメンバーの花栗さんから報告されました。
雨が良く降ったこともあり、その後の成長は順調で、城戸さんが最近撮影したクレマチス
の花が紹介されました。
次回作業は11月を予定しておりますので日程が決まりましたら、できるだけたくさんの方
の参加をお願いします。
②メイク教室(松隈さん)
日にちは未定ですが、大賀薬局により11月に実施の予定です。
第1回目を8月に行いましたが、患者さんたちの表情が非常に変化すると言うことで
患者さんたちも喜んであり、病院の先生方の評判も良いようです。
③クリスマス飾りつけ企画(松隈さん)
原土井病院の飾りつけとあわせて今後検討します。
次回ミーティングは2011年10月11日(火)19時
九州大学芸術工学院2号館2階会議室
元気アートプロジェクト(GAP)は、優しさと思いやりの大切さを共有しながら、アート、デザイン、音楽によって、人々を元気にしていく活動を行うことを目的とします。

音楽やデザインを職業にされている方、趣味で音楽やデザインにかかわっている方、さらに力仕事は任しといてという方、何でも手伝いたいという方、要するに「楽しい仲間たちと、楽しく活動したい」という方は是非ご一報ください。それと、資金協力も大歓迎です。
元気アートプロジェクト 定例ミーティング
2011年9月13日(火)19時
九州大学芸術工学院2号館2階会議室
出席者:17名
まずは、いつものように松隈シェフによる軽い夕食
今日は、(カマス)のお寿司です。
それに寺沢さんのおはぎ とっても美味しかったです!!

今回は嬉しい新会員の紹介から行われました。
新会員は後藤さん、十数年前に行われた「カタルニアの熱い風」というイベントのメンバーです。
各チームからの活動報告と今後の計画について
1.がんばれ共和国のイベント視察の報告(藤本さん)
「がんばれ共和国」とは認定NPO法人の「難病のこども支援全国ネットワーク」が毎年
全国数箇所で開催しているサマーキャンプのことです。
このイベントに、来年はGAPも参加協力したいと考えており、今回はGAPメンバー
の松隈さん、藤本さん、小谷さんが視察に行きました。
藤本さん(たこちゃん)から、いつものピエロの格好をして、GAPの活動紹介やアコ
ーディオン演奏で参加者に喜んでいただいたことなどが報告されました。
来年は8月25日(土)に開催されます。
GAPならではの活動プログラムをこれからみんなで考えていくことになりました。
2.アートデザインチーム
①点滴プロジェクトの進行状況について(佐藤教授)
佐藤教授より、九州大学知的財産本部による意匠登録の件は見送られたとの報告が
ありました。しかし、試作品はバージョンアップしており、引き続きメーカー等に協
力依頼を行い商品化の実現に向かうことが確認されました。
②がんばルーム運動会(川崎さん)
日程が決まりました。10月26日(水)予備日27日(木)
入退場門、メダルの製作は中牟田さんが担当
当日の担当は城戸さんに決まりました。
次回ミーティングまでには、その他の製作物などについて病院からの依頼を受け、
準備を行います。
3.音楽チーム
①原土井病院「お月見会コンサート」の報告(真隅)
9月12日(月)原土井病院で、GAPメンバーの浦本さんによるコンサートを行いました。
当日配布のパンフレットデザインは、GAPメンバーの黒瀬さん。
・星に願いを ・涙そうそう ・グリーンスリーブス
・追憶 ・博多人形に寄せて ・平城山 ・アメージンググレイス
以上7曲と、「うさぎ」「月」の2曲をみんなで歌い、さらに9月が誕生日の患者さんに
「ハッピーバースデイ」をプレゼントして、とても心温まるコンサートになりました。
②手づくり楽器プロジェクト(真隅)
写真の手づくり楽器は、ごくごく初歩的な試作品です。
もう少し資料等を集めた後に、GAPメンバーで集まって色々な試作品を作り、
九大病院がんばルームの3学期の音楽授業に反映したいと思います。
③九大病院がんばルーム音楽授業(真隅)
10月31日(月)九州交響楽団首席ファゴット奏者の山下奈美子さんに協力いただきます。
山下さんからは大筋の企画が届いており、今後、がんばルームの桜木先生とも打ち合わ
せながら、企画を決めていきます。
④原土井病院 クリスマスコンサート(真隅)
12月17日(土)14時
長(オサ)さんのオルガンと神父様によるゴスペルを予定しています。
松隈さんから長さんに連絡していただき、企画を固めていきます。
それと、クリスマスの飾り付けをGAPがどのように手伝うかについては真隅が病院側
と打ち合わせを行います。
⑤九大病院からの新たな依頼について(松隈さん)
無菌病棟の入院患者さん向けにコンサートを行ってもらえないかという依頼がありました。
これについては、精神科病棟で検討中のコンサートと同日に試行的に開催することになり、
GAPメンバーの浦本さんが対応することになりました。
日程調整は松隈さん、パンフレットなども用意せず、演奏会と言うよりは音楽を届けると
いうイメージを考えています。
4.九大病院精神科チーム
①精神科病棟緑化の経過と今後(花栗さん)
8月19日に、GAPメンバー5人で、クレマチスやモッコウバラの植栽を行ったことが、
造園家でGAPメンバーの花栗さんから報告されました。
雨が良く降ったこともあり、その後の成長は順調で、城戸さんが最近撮影したクレマチス
の花が紹介されました。
次回作業は11月を予定しておりますので日程が決まりましたら、できるだけたくさんの方
の参加をお願いします。
②メイク教室(松隈さん)
日にちは未定ですが、大賀薬局により11月に実施の予定です。
第1回目を8月に行いましたが、患者さんたちの表情が非常に変化すると言うことで
患者さんたちも喜んであり、病院の先生方の評判も良いようです。
③クリスマス飾りつけ企画(松隈さん)
原土井病院の飾りつけとあわせて今後検討します。
次回ミーティングは2011年10月11日(火)19時
九州大学芸術工学院2号館2階会議室
元気アートプロジェクト(GAP)は、優しさと思いやりの大切さを共有しながら、アート、デザイン、音楽によって、人々を元気にしていく活動を行うことを目的とします。
音楽やデザインを職業にされている方、趣味で音楽やデザインにかかわっている方、さらに力仕事は任しといてという方、何でも手伝いたいという方、要するに「楽しい仲間たちと、楽しく活動したい」という方は是非ご一報ください。それと、資金協力も大歓迎です。
Posted by つぶやきホルン at 22:28│Comments(0)
│元気アート2011