2009年10月29日
九大病院「がんばるーむ」運動会
元気アートプロジェクト、通称“GAP”は、デザイナーや音楽家によるボランティアグループ。
優しさと思いやりの大切さを共有しながら、アート、デザイン、音楽によって、人々に元気を与え、そして私たちも元気をいただく活動を行っています。
10月28日(水)は九大病院小児医療センター“がんばるーむ”の運動会
今日は秋晴れの素晴らしい運動会日より
GAPメンバーは13時に九大病院の医学部百年記念広場に集合
早速準備に取りかかりました。
この日のためにGAPメンバーが作った“御神輿”や“入退場ゲート”をはじめとした、力作の数々が運動会を盛り上げます。
がんばるーむの子ども達が広場に到着すると、まずは記念撮影
そして13時50分、いよいよミニミニ運動会の始まりです。
新型インフルエンザの流行もあってか
子ども達は数ヶ月ぶりに外の空気を吸ってるそうです。
天気が良くて本当に良かった。
神様に感謝です!!!
運動会は
�選手入場
�玉入れ
�愛のキャッチャー
�相棒パート7
�みんなで踊ろう
�結果発表という内容
たった1時間足らずの「大イベント」です。
健康な子ども達には考えられない世界
でも、みんな一生懸命楽しんでます
その笑顔を紹介できないのが残念ですが
笑顔はきっと子ども達の病気に対する免疫力を高めています。
ここに参加している子ども達
そして今日は参加できなかった子どもを含む
みんな!!!が
健康に育ってくれることを祈るばかりです
"> 入場ゲートも準備OK、いよいよ運動会の始まりです。
玉入れ・・・運動会はやっぱりこれですよね。

「愛のキャッチャー」に続いていよいよGAPが作った御神輿が活躍する「相棒パート7」の番です。棒でかついだ御神輿が転げ落ちないように運ぶゲームです。子ども達には結構大変。
ご褒美の金メダル、銀メダル・・・CDを使って良くできたと思ったのですが、子ども達から「これCDじゃ~~ん!」といわれて「ショック」
来年はまたアイデア出しに苦労しそうですね。
本日参加したした6名のGAPメンバーの皆さま
先日準備のために1日がんばった皆さま
本当にご苦労さまでした~~~!
優しさと思いやりの大切さを共有しながら、アート、デザイン、音楽によって、人々に元気を与え、そして私たちも元気をいただく活動を行っています。
10月28日(水)は九大病院小児医療センター“がんばるーむ”の運動会

今日は秋晴れの素晴らしい運動会日より
GAPメンバーは13時に九大病院の医学部百年記念広場に集合
早速準備に取りかかりました。
この日のためにGAPメンバーが作った“御神輿”や“入退場ゲート”をはじめとした、力作の数々が運動会を盛り上げます。

がんばるーむの子ども達が広場に到着すると、まずは記念撮影
そして13時50分、いよいよミニミニ運動会の始まりです。
新型インフルエンザの流行もあってか
子ども達は数ヶ月ぶりに外の空気を吸ってるそうです。
天気が良くて本当に良かった。
神様に感謝です!!!

運動会は
�選手入場
�玉入れ
�愛のキャッチャー
�相棒パート7
�みんなで踊ろう
�結果発表という内容
たった1時間足らずの「大イベント」です。

健康な子ども達には考えられない世界
でも、みんな一生懸命楽しんでます
その笑顔を紹介できないのが残念ですが
笑顔はきっと子ども達の病気に対する免疫力を高めています。
ここに参加している子ども達
そして今日は参加できなかった子どもを含む
みんな!!!が
健康に育ってくれることを祈るばかりです



来年はまたアイデア出しに苦労しそうですね。

本日参加したした6名のGAPメンバーの皆さま
先日準備のために1日がんばった皆さま
本当にご苦労さまでした~~~!
Posted by つぶやきホルン at 00:01│Comments(0)
│元気アート2009