› つぶやきホルン › よもやま話 › 博多祇園山笠

2011年07月12日

博多祇園山笠

いよいよ山笠ですね。

今日は、「追い山ならし」

本番の追い山笠とほとんど同じコースを8つの山笠が走る、いわゆるリハーサルです。

本番と違うのは、ほんのちょっぴりコースが短いのと、時間が朝、夕逆転していることくらいかな。

今年の順番は、一番山笠が「西流」続いて「千代流」「恵比須流」「土居流」「大黒流」「東流」「中州流」最後は櫛田入りのみ行う「上川端通」

明日は、15時30分から「集団山見せ」、昭和37年から始まった観光用の行事で、博多の祭りの山笠が、中州を超えて、福岡側にある福岡市役所まで走ります。

そして、15日未明、4時59分が「追い山笠」の本番です。

博多祇園山笠 「上川端通」
今の山笠よりひと回りでかい。昔はこれよりも背が高い山笠を舁いていたそうですが、
電線が張られてからは、引っかかるため今のように背が低くなったのです。

博多祇園山笠 博多祇園山笠

博多祇園山笠 櫛田神社の前

博多祇園山笠 清道(ここをぐるっと一周)



タグ :博多山笠

同じカテゴリー(よもやま話)の記事画像
九大百年 美術をめぐる物語
天神のひな祭り
森 芳仁 版画展
新・福岡市立こども病院がいよいよ開業
ムクドリ
定年退職しました
同じカテゴリー(よもやま話)の記事
 九大百年 美術をめぐる物語 (2016-10-12 22:39)
 天神のひな祭り (2015-02-05 22:57)
 森 芳仁 版画展 (2014-11-06 23:28)
 新・福岡市立こども病院がいよいよ開業 (2014-10-20 22:50)
 ムクドリ (2014-09-21 19:03)
 定年退職しました (2014-03-31 23:41)

Posted by つぶやきホルン at 23:31│Comments(0)よもやま話
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。