2014年03月31日
定年退職しました
今日で、36年間勤めた福岡市役所を定年退職しました。
つぶやきホルンでは、仕事のことは全く書かないことにしていましたので本業を明かしたのはこれが初めてで最後です。
思えば、1978年4月1日(土)の午前中に、福岡市役所に入庁し、その夜、福岡市民オーケストラに入団しました。
それ以来、市役所では、公園緑地部で16年間、都市景観室で5年間、JR九州事業開発本部に出向して2年間、戻って鉄軌道計画課で3.5年間、九大学研都市推進機構に出向して6.5年間、そして最後に福岡市住宅供給公社に出向して3年間、長かったような短かったような、でも恐らくとても充実した36年間だったと思います。
ここでは長くなるので書きませんが、しっかり足跡を残せたかなと思っています。
みなさんが知っている、見たことあるような風景というか、空間の中にいくつか私がいたからこそのものがあるからです。
また、組織のマネージメントでも色々な改革を行いました。
ホルンを吹きながら、そして福岡のクラシック音楽界の発展に少しですが貢献しながら、本業を全うできたことは、ちょっとばかり自分をほめてみたいと思います。
とりあえず、人生の大きな節目を迎えたわけですが、本業、趣味の世界ともまだまだ現役です。
以下の肩書、明日からも当分有効です。
福岡音楽団体連絡会事務局長
特定非営利活動法人OnPal理事長
元気アートプロジェクト会員
福岡市民オーケストラ理事・ホルン吹き
福岡市住宅供給公社常務理事



つぶやきホルンでは、仕事のことは全く書かないことにしていましたので本業を明かしたのはこれが初めてで最後です。
思えば、1978年4月1日(土)の午前中に、福岡市役所に入庁し、その夜、福岡市民オーケストラに入団しました。
それ以来、市役所では、公園緑地部で16年間、都市景観室で5年間、JR九州事業開発本部に出向して2年間、戻って鉄軌道計画課で3.5年間、九大学研都市推進機構に出向して6.5年間、そして最後に福岡市住宅供給公社に出向して3年間、長かったような短かったような、でも恐らくとても充実した36年間だったと思います。
ここでは長くなるので書きませんが、しっかり足跡を残せたかなと思っています。
みなさんが知っている、見たことあるような風景というか、空間の中にいくつか私がいたからこそのものがあるからです。
また、組織のマネージメントでも色々な改革を行いました。
ホルンを吹きながら、そして福岡のクラシック音楽界の発展に少しですが貢献しながら、本業を全うできたことは、ちょっとばかり自分をほめてみたいと思います。
とりあえず、人生の大きな節目を迎えたわけですが、本業、趣味の世界ともまだまだ現役です。
以下の肩書、明日からも当分有効です。
福岡音楽団体連絡会事務局長
特定非営利活動法人OnPal理事長
元気アートプロジェクト会員
福岡市民オーケストラ理事・ホルン吹き
福岡市住宅供給公社常務理事



Posted by つぶやきホルン at 23:41│Comments(2)
│よもやま話
この記事へのコメント
ごあいさついただきながら、返信が大変遅れてしまい、誠に申し訳ありません。
無事卒業おめでとうございます
早いものですね。JRで一緒に机を並べ手からもう13年たったんですか。あのころを思い出します。
これからも引き続きよろしくお願いいたします
無事卒業おめでとうございます
早いものですね。JRで一緒に机を並べ手からもう13年たったんですか。あのころを思い出します。
これからも引き続きよろしくお願いいたします
Posted by 三浦秀樹 at 2014年04月16日 20:11
三浦さん 本当に時間が経つのは速いものです。
定年はとりあえず一区切りといった感じですね。
でも、まだ現役同様の仕事をしているのであまり実感はありません。
60歳を折り返し地点くらいに考えてもう少し頑張りたいと思います。
これまで同様よろしくお願いいたします。
定年はとりあえず一区切りといった感じですね。
でも、まだ現役同様の仕事をしているのであまり実感はありません。
60歳を折り返し地点くらいに考えてもう少し頑張りたいと思います。
これまで同様よろしくお願いいたします。
Posted by つぶやきホルン at 2014年04月16日 21:53