2010年03月05日
北野天神の梅
先日の上洛で30数年ぶりに北野天満宮(北野天神)をお参りしてきました。
ご存知のとおりこの神社の祭神は菅原道真公。
太宰府天満宮と同時期に建てられた全国天満宮の総本山です。
藤原時平の陰謀によって大臣の地位を追われ大宰府へ左遷された菅原道真は、903年に失意のうちに没します。
彼の死後、京都では疫病が流行るは、日照りが続き飢饉になるは、はたまた醍醐天皇の皇子が相次いで病死したり、清涼殿が落雷を受け多くの死傷者が出たりとてんやわんやの大騒動。これらを道真の祟りだとする噂が広まり、恐れた朝廷は道真の罪を赦すと共に正二位を贈り、さらに祟りを治めるため道真を祀る北野天満宮を造営したのです。
また、左遷された大宰府の地で詠まれた「東風(こち)吹かば匂ひおこせよ梅の花 主(あるじ)なしとて春を忘るな」の句はあまりにも有名ですが、菅原道真公がことのほか梅を愛したことから北野天満宮にも太宰府天満宮にも多くの梅が植えられ名所となっています。
もう一つ有名なのは「学問の神様」であること。
菅原道真は「和魂漢才」の精神を以って幼少の頃より文才を表し朝廷の官吏として活躍されたことから学問の神様としての信仰されているのです。
冒頭、30数年ぶりと書きましたが、
30数年前に私が天神様をお参りしたのは当時親友だったM君の合格祈願のためでした。
彼は2浪しておりこの年もかなりの数の大学を受験していました。
その中に立命館大学も。
そこで、私はみぞれ降る中を天神様におまいりして合格祈願のお札をいただき彼に送ったのです。
ところが、なな・・なんと彼はほかのすべての大学(立命館よりレベルが下の大学も多く含む)を全部落ちて、唯一立命館大学に合格したのです。
恐るべし北野天満宮!!
彼はきっと太宰府天満宮のお守りも持っていたはずです。
ちょっと情報が遅かったかも知れないが、
受験生諸君、お札は一つではダメ??
太宰府天満宮と北野天満宮のダブルがよろしいかと思います。
来年の参考のため・・・・???


ご存知のとおりこの神社の祭神は菅原道真公。
太宰府天満宮と同時期に建てられた全国天満宮の総本山です。
藤原時平の陰謀によって大臣の地位を追われ大宰府へ左遷された菅原道真は、903年に失意のうちに没します。
彼の死後、京都では疫病が流行るは、日照りが続き飢饉になるは、はたまた醍醐天皇の皇子が相次いで病死したり、清涼殿が落雷を受け多くの死傷者が出たりとてんやわんやの大騒動。これらを道真の祟りだとする噂が広まり、恐れた朝廷は道真の罪を赦すと共に正二位を贈り、さらに祟りを治めるため道真を祀る北野天満宮を造営したのです。
また、左遷された大宰府の地で詠まれた「東風(こち)吹かば匂ひおこせよ梅の花 主(あるじ)なしとて春を忘るな」の句はあまりにも有名ですが、菅原道真公がことのほか梅を愛したことから北野天満宮にも太宰府天満宮にも多くの梅が植えられ名所となっています。
もう一つ有名なのは「学問の神様」であること。
菅原道真は「和魂漢才」の精神を以って幼少の頃より文才を表し朝廷の官吏として活躍されたことから学問の神様としての信仰されているのです。
冒頭、30数年ぶりと書きましたが、
30数年前に私が天神様をお参りしたのは当時親友だったM君の合格祈願のためでした。
彼は2浪しておりこの年もかなりの数の大学を受験していました。
その中に立命館大学も。
そこで、私はみぞれ降る中を天神様におまいりして合格祈願のお札をいただき彼に送ったのです。
ところが、なな・・なんと彼はほかのすべての大学(立命館よりレベルが下の大学も多く含む)を全部落ちて、唯一立命館大学に合格したのです。
恐るべし北野天満宮!!
彼はきっと太宰府天満宮のお守りも持っていたはずです。
ちょっと情報が遅かったかも知れないが、
受験生諸君、お札は一つではダメ??
太宰府天満宮と北野天満宮のダブルがよろしいかと思います。
来年の参考のため・・・・???





Posted by つぶやきホルン at 22:48│Comments(0)
│楽しい活動・旅行編