2015年11月01日
福岡マンドリンオーケストラ演奏会を聴きに行きました
福岡マンドリンオーケストラ第50回記念定期演奏会~未来へ~
日 時:2015年11月1日(日)14時開演
会 場:アクロス福岡シンフォニーホール
福岡音楽団体連絡会の設立当初からのメンバーでもある福岡マンドリンオーケストラが第50回記念定期演奏会を開催しました。
1stステージはマンドリンのオリジナル曲等で純粋にマンドリンを楽しむステージでした。
2ndステージは音団連加盟の女声合唱団5団体と、NHK福岡児童合唱団とともにとてもなじみの深いNHK朝ドラの主題歌集を中心としたプログラム。
そして、3rdステージは委嘱作品で、作曲家の藤掛廣幸さん自らの指揮での演奏でした。
藤掛廣幸作曲・指揮 「Life Symphony」 もちろん本邦初演です。
このステージには、音団連加盟の福岡市民オーケストラと福岡OBフィルハーモニーオーケストラからフルート、オーボエ、クラリネット、ファゴット、ホルン、パーカッションのメンバーが賛助出演して熱演を繰り広げました。
クラシックと言うよりは、ドラマや映画音楽のジャンルに近い感じのとっても躍動感のある楽しい曲でした。
このマンドリンオケの重鎮で、福岡のマンドリンオケのドンでもある酒井さんとは音団連設立以来の友人です。
50周年おめでとうございました。
酒井さん、本当にお疲れさまでした。
福岡市民オーケストラはまだ7年先ですが、私もなんとかそれまでは頑張りたいと思っています。


日 時:2015年11月1日(日)14時開演
会 場:アクロス福岡シンフォニーホール
福岡音楽団体連絡会の設立当初からのメンバーでもある福岡マンドリンオーケストラが第50回記念定期演奏会を開催しました。
1stステージはマンドリンのオリジナル曲等で純粋にマンドリンを楽しむステージでした。
2ndステージは音団連加盟の女声合唱団5団体と、NHK福岡児童合唱団とともにとてもなじみの深いNHK朝ドラの主題歌集を中心としたプログラム。
そして、3rdステージは委嘱作品で、作曲家の藤掛廣幸さん自らの指揮での演奏でした。
藤掛廣幸作曲・指揮 「Life Symphony」 もちろん本邦初演です。
このステージには、音団連加盟の福岡市民オーケストラと福岡OBフィルハーモニーオーケストラからフルート、オーボエ、クラリネット、ファゴット、ホルン、パーカッションのメンバーが賛助出演して熱演を繰り広げました。
クラシックと言うよりは、ドラマや映画音楽のジャンルに近い感じのとっても躍動感のある楽しい曲でした。
このマンドリンオケの重鎮で、福岡のマンドリンオケのドンでもある酒井さんとは音団連設立以来の友人です。
50周年おめでとうございました。
酒井さん、本当にお疲れさまでした。
福岡市民オーケストラはまだ7年先ですが、私もなんとかそれまでは頑張りたいと思っています。


Posted by つぶやきホルン at 22:58│Comments(0)
│楽しい活動・音楽編