2008年12月27日
GAPクリスマスカフェ
元気アートプロジェクト、通称“GAP”は、デザイナーや音楽家によるボランティアグループです。優しさと思いやりの大切さを共有しながら、アート、デザイン、音楽によって、人々に元気を与え、そして私たちも元気をいただく活動を行っています。
少し報告が遅くなりましたが、GAPでは12月10日に九大病院小児医療センターで久しぶりの演奏活動をしました。
今回の催しは、同じ九大病院のボランティアグループ「ゆめりんご」さんから「クリスマスカフェ」への出演依頼を受けたものです。
クリスマスカフェプログラム
日 時:12月10日(水曜日)14時~15時30分
場 所:九大病院小児医療センター・デイルーム
内 容:14:00 院内学級生徒の演奏
14:30 歌とキーボードの演奏・・・・・・GAP
15:00 こどももおとなも参加のゲーム大会
GAP演奏プログラム
【曲 目】
①ジングルベル (まずはにぎやかにクリスマスソングのスタートです)
②ホワイトクリスマス (ちょっと大人の雰囲気で)
③ハッピーバースデイ (お誕生日もお祝いしましょう・・GAP合唱団登場)
④おもちゃのチャチャチャ (日本でできた曲にもこんな素敵な歌が)
⑤赤はなのトナカイ (いよいよサンタがやってくる)
⑥きよしこの夜 (こころ安らかにみんなで一緒に歌いましょう)
【出 演】
うた(ソプラノ) :浦本順子さん
キーボードとうた :後藤聡子さん
ヴァイオリン :真隅昌子さん
最初は、こどもたちの演奏です。「きよしこの夜」や「ポニョのテーマ」などをとっても上手に演奏してくれました。
(とっても可愛らしい8人の演奏なのですが、プライバシー保護のため写真は残念ながら掲載できません。)
続いて、GAPメンバーの演奏です。
演奏した子ども達も病室に戻らずに、家族や病院の先生、看護士さん達と一緒に聴いていただきました。
また、大人の患者さん達も聴いてくれました。
クリスマスソング2曲に続いて、GAPハッピーバースデイ合唱団(今回がデビューです)が12月生まれの3人を祝って「ハッピーバースデイトゥーユー」を歌い、とっても喜ばれました。
続いて、浦本さんのソプラノによる「アヴェ・マリア」をしっとりと聴いていただき、最後に「きよしこのよる」をみんなで歌って、そして、鈴やカスタネットをみんなで鳴らして、とても楽しいクリスマス演奏会になりました。


浦本さん、とっても素晴らしい歌をありがとうございました。キーボードに歌にと大活躍の後藤さん、これからもずっとよろしくお願いします。ヴァイオリンの真隅さん、今度はもっとたくさん聴かせてくださいね~~~!!!
GAPハッピーバースデイ合唱団はとっても良いアイデアでしたね。
今度はハーモニーができるように練習しましょう。
九大病院小児医療センターの住江先生、がんばルームの桜木先生、ボランティアコーディネーターの稲津先生、そして病院スタッフの皆さん。楽しい機会をいただきありがとうございました。来年もよろしくお願いします。「元気を与え、元気をいただく」そんな活動を続けていきます。
少し報告が遅くなりましたが、GAPでは12月10日に九大病院小児医療センターで久しぶりの演奏活動をしました。
今回の催しは、同じ九大病院のボランティアグループ「ゆめりんご」さんから「クリスマスカフェ」への出演依頼を受けたものです。
クリスマスカフェプログラム
日 時:12月10日(水曜日)14時~15時30分
場 所:九大病院小児医療センター・デイルーム
内 容:14:00 院内学級生徒の演奏
14:30 歌とキーボードの演奏・・・・・・GAP
15:00 こどももおとなも参加のゲーム大会
GAP演奏プログラム
【曲 目】
①ジングルベル (まずはにぎやかにクリスマスソングのスタートです)
②ホワイトクリスマス (ちょっと大人の雰囲気で)
③ハッピーバースデイ (お誕生日もお祝いしましょう・・GAP合唱団登場)
④おもちゃのチャチャチャ (日本でできた曲にもこんな素敵な歌が)
⑤赤はなのトナカイ (いよいよサンタがやってくる)
⑥きよしこの夜 (こころ安らかにみんなで一緒に歌いましょう)
【出 演】
うた(ソプラノ) :浦本順子さん
キーボードとうた :後藤聡子さん
ヴァイオリン :真隅昌子さん
最初は、こどもたちの演奏です。「きよしこの夜」や「ポニョのテーマ」などをとっても上手に演奏してくれました。
(とっても可愛らしい8人の演奏なのですが、プライバシー保護のため写真は残念ながら掲載できません。)
続いて、GAPメンバーの演奏です。
演奏した子ども達も病室に戻らずに、家族や病院の先生、看護士さん達と一緒に聴いていただきました。
また、大人の患者さん達も聴いてくれました。
クリスマスソング2曲に続いて、GAPハッピーバースデイ合唱団(今回がデビューです)が12月生まれの3人を祝って「ハッピーバースデイトゥーユー」を歌い、とっても喜ばれました。
続いて、浦本さんのソプラノによる「アヴェ・マリア」をしっとりと聴いていただき、最後に「きよしこのよる」をみんなで歌って、そして、鈴やカスタネットをみんなで鳴らして、とても楽しいクリスマス演奏会になりました。


浦本さん、とっても素晴らしい歌をありがとうございました。キーボードに歌にと大活躍の後藤さん、これからもずっとよろしくお願いします。ヴァイオリンの真隅さん、今度はもっとたくさん聴かせてくださいね~~~!!!
GAPハッピーバースデイ合唱団はとっても良いアイデアでしたね。
今度はハーモニーができるように練習しましょう。

九大病院小児医療センターの住江先生、がんばルームの桜木先生、ボランティアコーディネーターの稲津先生、そして病院スタッフの皆さん。楽しい機会をいただきありがとうございました。来年もよろしくお願いします。「元気を与え、元気をいただく」そんな活動を続けていきます。

Posted by つぶやきホルン at 23:23│Comments(0)
│元気アート2008