2008年11月19日
メイクと写真撮影
元気アートプロジェクト、通称“GAP”は、デザイナーや音楽家によるボランティアグループです。優しさと思いやりの大切さを共有しながら、アート、デザイン、音楽によって、人々に元気を与え、そして私たちも元気をいただく活動を行っています。
11月19日(水)にGAPでは、原土井病院デイケアセンターで、メイクアップボランティア活動を行いました。
今回は、資生堂九州支社美容統括部の皆さん(松延さん、広渡さん、野村さん、細田さん)の協力を得て、また写真はGAPメンバーでプロの写真家の築地原さんによって、12人のデイケアのみなさんにメイクを楽しんでいただき、写真撮影を行いました。
当日の流れ
12:30 準備開始
6人ずつ1グループのテーブルを2つセットします。
資生堂からメイク用の刷毛などが入った簡単な美容セットを配布。
13:00 GAP挨拶(今宮代表)
資生堂の松延さんによる挨拶と説明
メイキャップ開始
4人の美容部員の皆さんが手取足取り?指導します。
14:00 メイクが仕上がった人から順番に撮影開始
写真を待っている間には、皆さんにネイルもして差し上げました。
14:45 予定より15分ほど早くすべての作業を終了しました。
はじめは、ちょっととまどい、恥ずかしさがあった参加者の方々も、プロのメイクの方々に指導していただきながらお化粧をするうちに、自然と心も顔も和みます。皆さんとっても嬉しそうに、そして楽しそうに久しぶりのお化粧を楽しんでいただきました。
「ずっと化粧をしてなくて久しぶりで嬉しい~~」「つるつるになるね~~」「本当に肌の色がきれいになるね~~」などと会話が弾みだして、とてもいい雰囲気になっていきました。
はにかむような様がとってもかわいらしかったですよ。
また、写真撮影でも、どうしても表情が固くなってしまいます。
それを、GAPメンバーや病院の方々が、「笑って~、とてもきれいだよ~」などと声をかけると、とっても良い表情をされます。
いよいよ作業開始で~~す
メイクさんが手取足取り??
100歳のおばあちゃんも「変身~ん!!」
とっても美しいですよ~~
みなさんとっても満足そうですね
ちょっと澄まし顔
資生堂九州支社美容統括部の松延さん、広渡さん、野村さん、細田さん
そして、撮影の築地原さん
どうもお疲れ様でした~~~!! またよろしくお願いします。
11月19日(水)にGAPでは、原土井病院デイケアセンターで、メイクアップボランティア活動を行いました。
今回は、資生堂九州支社美容統括部の皆さん(松延さん、広渡さん、野村さん、細田さん)の協力を得て、また写真はGAPメンバーでプロの写真家の築地原さんによって、12人のデイケアのみなさんにメイクを楽しんでいただき、写真撮影を行いました。
当日の流れ
12:30 準備開始
6人ずつ1グループのテーブルを2つセットします。
資生堂からメイク用の刷毛などが入った簡単な美容セットを配布。
13:00 GAP挨拶(今宮代表)
資生堂の松延さんによる挨拶と説明
メイキャップ開始
4人の美容部員の皆さんが手取足取り?指導します。
14:00 メイクが仕上がった人から順番に撮影開始
写真を待っている間には、皆さんにネイルもして差し上げました。
14:45 予定より15分ほど早くすべての作業を終了しました。
はじめは、ちょっととまどい、恥ずかしさがあった参加者の方々も、プロのメイクの方々に指導していただきながらお化粧をするうちに、自然と心も顔も和みます。皆さんとっても嬉しそうに、そして楽しそうに久しぶりのお化粧を楽しんでいただきました。
「ずっと化粧をしてなくて久しぶりで嬉しい~~」「つるつるになるね~~」「本当に肌の色がきれいになるね~~」などと会話が弾みだして、とてもいい雰囲気になっていきました。
はにかむような様がとってもかわいらしかったですよ。
また、写真撮影でも、どうしても表情が固くなってしまいます。
それを、GAPメンバーや病院の方々が、「笑って~、とてもきれいだよ~」などと声をかけると、とっても良い表情をされます。







資生堂九州支社美容統括部の松延さん、広渡さん、野村さん、細田さん

どうもお疲れ様でした~~~!! またよろしくお願いします。

Posted by つぶやきホルン at 23:23│Comments(0)
│元気アート2008