2012年10月09日
音団連ミニコンサート終了
今年も、音団連 ミニこん!ききにこん!あ・ら・かるとコンサートを開催しました。
180席のアクロス福岡 円形ホールに入れ替わり立ち替わり、300人近いお客様にお越しいただき、始終立ち見が出るという大盛況の中、音団連に加盟する8団体から11グループが熱演しました。

運営する立場としては、来年はどうしようかなと迷うこともありますが、出演者がいる限り、また聴きに来ていただくお客様がおられる限り、続けていきたいと思います。
来年は、同じ会場で11月4日(月・休日)の開催が決定しています。
来年も是非ご来場いただきますようお願い申し上げます。
平成24年度福岡市民芸術祭参加
2012 音団連 ミニこん!ききにこん!あ・ら・かるとコンサート
2012年10月7日(日)13:00開演
アクロス福岡 円形ホール
主 催:福岡音楽団体連絡会
共 催:福岡県・福岡市・(公財)アクロス福岡・(公財)福岡市文化芸術振興財団
後 援:福岡市教育委員会
運営協力:NPO法人 文化ボランティア とびうめの会
Program
Part1 13:00~14:30
1.金管5重奏
福岡市民オーケストラ/オニオンリング金管合奏団
エワルド作曲 “金管5重奏曲第3番”他1曲
トランペット 羽鳥史郎
トランペット 若松崇志
トランペット 戸上将行
ホルン 中嶋和昭
トロンボーン 相川順子
チューバ 金丸隆文

2.今が美しい
福岡おかあさんコーラス連絡会/コール みずき
日本古謡・西崎嘉太郎編曲 “さくらさくら”
木下牧子作曲 抒情小曲集「月の角笛」より
武鹿悦子作詩 “うぐいす” まど・みちお作詩 “つらら”
松下 耕作曲 牛尾良子作詩 “風” “夕焼け”
鈴木憲夫作曲 村田さち子作詩 “今が美しい”
指 揮 二宮由美 ピアノ 廣羽佐都子

3.歌に寄せて
福岡青年音楽家協会/中井 文子
モーツァルト作曲 コンサートアリア
“誰が知るでしょう、いとしい人の苦しみを”
ベッリーニ作曲 「6つのアリエッタ」より
“マリンコニ-ア、優しい妖精よ”
ドニゼッティ作曲 オペラ「ドン・パスワーレ」より
ノリーナのアリア“騎士はそのまなざしに”
ソプラノ 中井文子 ピアノ 垂野鮎子

4.ピアノトリオは家族で楽しむもの
福岡市民オーケストラ/クースグループ
リヒャルト・シュトラウス作曲 ピアノトリオ第1番
ピアノ 冨永真由美
ヴァイオリン 福山則江
チェロ 畑仲俊治

5.ジェームス・フック作曲「トリオop.83-1 op.83-5」
福岡古楽協会/福岡リコーダー・オーケストラ
ジェームス・フック作曲「トリオop.83-1」
ジェームス・フック作曲「トリオop.83-5」
指 揮 小池宏明

6.きまぐれなコンサート
女声合唱団けやき
「きまぐれなエッセイ」より
ヴィヴァルディ作曲 海野洋司作詩 “冬の花びら”
モーツァルト作曲 海野洋司作詩 “少年”
ベートーヴェン作曲 海野洋司作詩 “終りは知らないけれど”
「7つのバガテル」より
高嶋みどり作曲 川崎 洋作詩 “夏は” “ゆき”
指 揮 宮崎 哲 伴 奏 大城綾子

Part2 14:45~16:00
7.マンドリン イタリアを奏でる
福岡マンドリンオーケストラ/マンドリンアンサンブル
イタリー民謡 オー・ソレ・ミオ
S・カルディルロ作曲 カタリカタリ
C・G・ワルテル作曲 サンタルチア幻想曲
1stマンドリン 馬場久美子
2ndマンドリン 三ヶ尻建司
マンドラ 関愛子
マンドセロ 北島温子
ギター 陶山恵子
ベース 森勇基

8.バッハっは パートⅢ
福岡市民オーケストラ/花とおじさん
C.P.E.バッハ作曲:トリオ・ソナタ ニ長調
フルート 大西修三
ヴァイオリン 浅田潤一郎
チェロ 平川ひとみ
キーボード 浅田千鶴

9.木下牧子作曲 抒情小曲集より
西日本オペラ協会「コンセル・ピエール」/青木つくし
1 うぐいす 2 ほんとにきれい 3 ねこぜんまい 4夕顔
9 月の角笛 10 秋 11 白いもの 12 つらら
ソプラノ 青木 つくし ピアノ 大森 美樹

10.ラフマニノフ 楽興の時
福岡青年音楽家協会/冨崎 由紀
セルゲイ ラフマニノフ作曲 楽興の時 作品16より
“第1番 変ロ短調” “第4番 ホ短調” “第5番 変ニ長調”
ピアノ 冨崎 由紀

11.信長貴富の世界
RKB女声合唱団
信長貴富作曲「メロディーは誰の胸の中にもある」より
“空が青いんです” “おぼえているかいあの春を”
信長貴富作曲「風の季節・花の季節」より
“われもこう” “南の絵本”
指 揮 榎元 圭 ピアノ 大城綾子

ご出演いただいた皆さま 大変お疲れさまでした。
180席のアクロス福岡 円形ホールに入れ替わり立ち替わり、300人近いお客様にお越しいただき、始終立ち見が出るという大盛況の中、音団連に加盟する8団体から11グループが熱演しました。


運営する立場としては、来年はどうしようかなと迷うこともありますが、出演者がいる限り、また聴きに来ていただくお客様がおられる限り、続けていきたいと思います。
来年は、同じ会場で11月4日(月・休日)の開催が決定しています。
来年も是非ご来場いただきますようお願い申し上げます。
平成24年度福岡市民芸術祭参加
2012 音団連 ミニこん!ききにこん!あ・ら・かるとコンサート
2012年10月7日(日)13:00開演
アクロス福岡 円形ホール
主 催:福岡音楽団体連絡会
共 催:福岡県・福岡市・(公財)アクロス福岡・(公財)福岡市文化芸術振興財団
後 援:福岡市教育委員会
運営協力:NPO法人 文化ボランティア とびうめの会
Program
Part1 13:00~14:30
1.金管5重奏
福岡市民オーケストラ/オニオンリング金管合奏団
エワルド作曲 “金管5重奏曲第3番”他1曲
トランペット 羽鳥史郎
トランペット 若松崇志
トランペット 戸上将行
ホルン 中嶋和昭
トロンボーン 相川順子
チューバ 金丸隆文

2.今が美しい
福岡おかあさんコーラス連絡会/コール みずき
日本古謡・西崎嘉太郎編曲 “さくらさくら”
木下牧子作曲 抒情小曲集「月の角笛」より
武鹿悦子作詩 “うぐいす” まど・みちお作詩 “つらら”
松下 耕作曲 牛尾良子作詩 “風” “夕焼け”
鈴木憲夫作曲 村田さち子作詩 “今が美しい”
指 揮 二宮由美 ピアノ 廣羽佐都子

3.歌に寄せて
福岡青年音楽家協会/中井 文子
モーツァルト作曲 コンサートアリア
“誰が知るでしょう、いとしい人の苦しみを”
ベッリーニ作曲 「6つのアリエッタ」より
“マリンコニ-ア、優しい妖精よ”
ドニゼッティ作曲 オペラ「ドン・パスワーレ」より
ノリーナのアリア“騎士はそのまなざしに”
ソプラノ 中井文子 ピアノ 垂野鮎子

4.ピアノトリオは家族で楽しむもの
福岡市民オーケストラ/クースグループ
リヒャルト・シュトラウス作曲 ピアノトリオ第1番
ピアノ 冨永真由美
ヴァイオリン 福山則江
チェロ 畑仲俊治

5.ジェームス・フック作曲「トリオop.83-1 op.83-5」
福岡古楽協会/福岡リコーダー・オーケストラ
ジェームス・フック作曲「トリオop.83-1」
ジェームス・フック作曲「トリオop.83-5」
指 揮 小池宏明

6.きまぐれなコンサート
女声合唱団けやき
「きまぐれなエッセイ」より
ヴィヴァルディ作曲 海野洋司作詩 “冬の花びら”
モーツァルト作曲 海野洋司作詩 “少年”
ベートーヴェン作曲 海野洋司作詩 “終りは知らないけれど”
「7つのバガテル」より
高嶋みどり作曲 川崎 洋作詩 “夏は” “ゆき”
指 揮 宮崎 哲 伴 奏 大城綾子

Part2 14:45~16:00
7.マンドリン イタリアを奏でる
福岡マンドリンオーケストラ/マンドリンアンサンブル
イタリー民謡 オー・ソレ・ミオ
S・カルディルロ作曲 カタリカタリ
C・G・ワルテル作曲 サンタルチア幻想曲
1stマンドリン 馬場久美子
2ndマンドリン 三ヶ尻建司
マンドラ 関愛子
マンドセロ 北島温子
ギター 陶山恵子
ベース 森勇基

8.バッハっは パートⅢ
福岡市民オーケストラ/花とおじさん
C.P.E.バッハ作曲:トリオ・ソナタ ニ長調
フルート 大西修三
ヴァイオリン 浅田潤一郎
チェロ 平川ひとみ
キーボード 浅田千鶴

9.木下牧子作曲 抒情小曲集より
西日本オペラ協会「コンセル・ピエール」/青木つくし
1 うぐいす 2 ほんとにきれい 3 ねこぜんまい 4夕顔
9 月の角笛 10 秋 11 白いもの 12 つらら
ソプラノ 青木 つくし ピアノ 大森 美樹

10.ラフマニノフ 楽興の時
福岡青年音楽家協会/冨崎 由紀
セルゲイ ラフマニノフ作曲 楽興の時 作品16より
“第1番 変ロ短調” “第4番 ホ短調” “第5番 変ニ長調”
ピアノ 冨崎 由紀

11.信長貴富の世界
RKB女声合唱団
信長貴富作曲「メロディーは誰の胸の中にもある」より
“空が青いんです” “おぼえているかいあの春を”
信長貴富作曲「風の季節・花の季節」より
“われもこう” “南の絵本”
指 揮 榎元 圭 ピアノ 大城綾子

ご出演いただいた皆さま 大変お疲れさまでした。
Posted by つぶやきホルン at 23:04│Comments(0)
│福岡音楽団体連絡会