› つぶやきホルン › 楽しい活動・生活編 › 部分日食

2009年07月22日

部分日食

南の島での皆既日食見学は、悲喜こもごも?だったようですね。

小笠原の船の上や、殊に硫黄島における皆既日食は、NHKの報道番組を見て、「これは確かに大騒ぎするだけのことはある!!」と感激しました。

46年前ですか?
確かに福岡では皆既日食が観測されました。
私も小学校の校庭で、黒い下敷きや、蝋燭の煤でいぶしたガラスを使って見た記憶があります。

私も今日は午後からのボランティア活動もあって、夏季休暇を取っていました。
そこで、昨日、イオンやダイエーで観察用のグラスを買いに行ったのですが、
当然売り切れ!

そこで、仕方なく、ネガフィルムの黒い部分をサングラスやカメラのレンズに貼って観察しました。

福岡では、90%近い部分日食。
皆既日食の感動には遠く及ばないものの、
結構楽しむことができましたね。

なんとかこの模様をカメラに納めようと一生懸命やってみたのですが
結果は次のとおり。

部分日食 部分日食

三日月形になっているのに、撮影すると半月形くらいにしかなりません。
やはり、専用のフィルターが必要のようです。

などと思っていたら、
夕方になって届いた友人関係の2つのメーリングリスト。
すごい!!ちゃんと撮影できてるではありませんか。
それも、一人はフィルーターも使わずに雲を通しての日食。
一人は、煤ガラスによる撮影だとか。
せっかくですから無断で掲載させていただきました。

部分日食 部分日食
                          木漏れ日(おたまですが)が三日月形になる様子

部分日食 部分日食
みごとですね~~~!!


タグ :皆既日食

同じカテゴリー(楽しい活動・生活編)の記事画像
大濠公園花火大会
「福岡城 梅まつり」を開催します
ゆっくりとしたお正月
庭のカラー
劇団風の子九州の公演
明けましておめでとうございます
同じカテゴリー(楽しい活動・生活編)の記事
 大濠公園花火大会 (2018-08-01 21:54)
 「福岡城 梅まつり」を開催します (2018-02-13 22:23)
 ゆっくりとしたお正月 (2018-01-02 15:43)
 庭のカラー (2017-05-17 23:13)
 劇団風の子九州の公演 (2017-05-11 19:31)
 明けましておめでとうございます (2017-01-01 21:51)

Posted by つぶやきホルン at 22:59│Comments(0)楽しい活動・生活編
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。