2018年01月02日
ゆっくりとしたお正月
昨年、母が91歳で他界し、喪中なので新年のお祝いはありません。
しかし、お雑煮とおせち料理だけはゆっくりと楽しみました。
お雑煮は、63年間、母が作る絶品の味に親しんできました。
まさか、急に亡くなるとは思ってもいなかったので、嫁は作り方を聞いていませんでした。
しかし、そこは料理上手の嫁、
母の作る様子を見ていたようで、あご出汁はもちろんですが、
白だしやシイタケの戻し汁、みりんなど材料はだいたいわかっていました。
大晦日の日に私も味を確認しながらとても美味しいお汁ができました。

おかげで、元旦は、今年も100%美味しいお雑煮をいただきました。
おせちは、いつものように竹林さんのお重です。

息子はドイツで年越しですが、娘は東京から帰ってきて静かなお正月です。
しかし、お雑煮とおせち料理だけはゆっくりと楽しみました。
お雑煮は、63年間、母が作る絶品の味に親しんできました。
まさか、急に亡くなるとは思ってもいなかったので、嫁は作り方を聞いていませんでした。
しかし、そこは料理上手の嫁、
母の作る様子を見ていたようで、あご出汁はもちろんですが、
白だしやシイタケの戻し汁、みりんなど材料はだいたいわかっていました。
大晦日の日に私も味を確認しながらとても美味しいお汁ができました。

おかげで、元旦は、今年も100%美味しいお雑煮をいただきました。
おせちは、いつものように竹林さんのお重です。

息子はドイツで年越しですが、娘は東京から帰ってきて静かなお正月です。
Posted by つぶやきホルン at 15:43│Comments(0)
│楽しい活動・生活編