2015年06月04日
ギターを聴いてみよう、弾いてみよう
福岡市立こども病院でOnPalの音楽授業を行いました。
2015年5月27日(水)11:00~12:00
今日の授業は「ギターを聴いてみよう、弾いてみよう」
講師はOnPalメンバーの岩松知宏さん
参加者は、
OnPal/松隈、真隅潔 昌子、冨崎 GAP/川崎
病 院/生徒10人 家族2人 原先生、事務局数名
本日のプログラム
1.ギターの名曲を聴いてみよう
2.ギターってどんな楽器だろう
3.みんなが知っている曲を聴いて楽しもう
4.ギターと一緒に歌おう
5.おまちかね!ギターを弾いてみよう
6.ギタークイズ
7.最後にもう一曲
最初に有名な映画音楽「禁じられた遊び」の演奏です。
しっとりとしたメロディーにこどもたちもうっとりと耳を傾けていました。

ギターってどんな楽器だろうでは、岩松さんがクラシックギター、アコースティックギターという2本のギターを見せながら、その音の違いや作られた国の違いなど説明しました。

そして様々な奏法について名前と演奏を披露してくれました。
初めて見るテクニックにみんな目をパチクリ。
ギターを持っているという中学生もいましたが、素晴らしいテクニックにきっと神様みたいに見えたんじゃないでしょうか。
みんなが知っている曲を聴いて楽しもうでは、「カントリーロード」「いつか王子様が」「ルパン3世のテーマ」の3曲を演奏。続いて「キラキラ星」をみんなで一緒に歌いました。

さあ、おまちかねのギターを弾いてみようです。岩松さんが持ってきてくれた5本のギターを使って、音の出し方の練習、そして聖者の行進を一緒に演奏しました。今日の生徒は比較的みんな元気だったせいか、乗りも良くて大喜びでした。


次は今回ギターの授業で初導入のギタークイズです。
初級編、中級編、上級編、超上級編と岩松さんが作ったクイズに答えます。超上級編は初心者用の楽器と高価な楽器の音の聴き比べです。みんなに目をつぶって聴いて当ててもらいましたが、明らかに響きが違います。みんな結構当てていましたよ。
やはりクイズはこどもたちがとても喜んでくれます。

最後に、ギターのピックをこどもたちみんなにプレゼントしてくれたのですが、黒が一番人気で、争奪戦で盛り上がりました。
講師の岩松さん、手伝いに来てくれたみなさんお疲れさまでした。
2015年5月27日(水)11:00~12:00
今日の授業は「ギターを聴いてみよう、弾いてみよう」
講師はOnPalメンバーの岩松知宏さん
参加者は、
OnPal/松隈、真隅潔 昌子、冨崎 GAP/川崎
病 院/生徒10人 家族2人 原先生、事務局数名
本日のプログラム
1.ギターの名曲を聴いてみよう
2.ギターってどんな楽器だろう
3.みんなが知っている曲を聴いて楽しもう
4.ギターと一緒に歌おう
5.おまちかね!ギターを弾いてみよう
6.ギタークイズ
7.最後にもう一曲
最初に有名な映画音楽「禁じられた遊び」の演奏です。
しっとりとしたメロディーにこどもたちもうっとりと耳を傾けていました。

ギターってどんな楽器だろうでは、岩松さんがクラシックギター、アコースティックギターという2本のギターを見せながら、その音の違いや作られた国の違いなど説明しました。

そして様々な奏法について名前と演奏を披露してくれました。
初めて見るテクニックにみんな目をパチクリ。
ギターを持っているという中学生もいましたが、素晴らしいテクニックにきっと神様みたいに見えたんじゃないでしょうか。
みんなが知っている曲を聴いて楽しもうでは、「カントリーロード」「いつか王子様が」「ルパン3世のテーマ」の3曲を演奏。続いて「キラキラ星」をみんなで一緒に歌いました。

さあ、おまちかねのギターを弾いてみようです。岩松さんが持ってきてくれた5本のギターを使って、音の出し方の練習、そして聖者の行進を一緒に演奏しました。今日の生徒は比較的みんな元気だったせいか、乗りも良くて大喜びでした。


次は今回ギターの授業で初導入のギタークイズです。
初級編、中級編、上級編、超上級編と岩松さんが作ったクイズに答えます。超上級編は初心者用の楽器と高価な楽器の音の聴き比べです。みんなに目をつぶって聴いて当ててもらいましたが、明らかに響きが違います。みんな結構当てていましたよ。
やはりクイズはこどもたちがとても喜んでくれます。

最後に、ギターのピックをこどもたちみんなにプレゼントしてくれたのですが、黒が一番人気で、争奪戦で盛り上がりました。
講師の岩松さん、手伝いに来てくれたみなさんお疲れさまでした。
Posted by つぶやきホルン at 23:06│Comments(0)
│OnPal