2015年03月28日
北川奨励賞の贈呈式
25日に北川奨励賞の贈呈式に行ってきました。
北川奨励賞は今年で16回目を迎えます。
難病や障がいをもつ子どもたちとその家族の支援を行っている団体に奨励金を授与し活動を支援しています。
今年は全国56団体の応募の中から8団体に授与されるもので、私が運営する特定非営利活動法人OnPalも選ばれました。
OnPal以外の受賞団体は次のとおりです。
高次機能障害の子どもを持つ家族会ハイリハキッズ
特定非営利活動法人バリアフリーセンター・福祉ネット「ナナの家」
特定非営利活動法人ママもっと笑って
特定非営利活動法人千曲環境市民会議
特定非営利活動法人そらいろプロジェクト京都
すまいるん
奄美きつおんカフェ
贈呈式では各団体の活動紹介のプレゼンテーションがありました。
お子さんが重度の障がいを負ったために、その親が連携して作った団体が多かったように思いましたが、みなさんとてもしっかりとした活動をされているのと、とても強い信念を持ってあることが印象に残りました。
中でも、そらいろプロジェクト京都は、理容師さんの集まりで、発達機能障害などを持ったこどもは親以外に体を触らせないので、散髪ができないという親の悩みに応えて、ノウハウを築きながらその活動を全国の理容師たちに広げていきたいと活動をされている団体でした。
活動を全国に広げたいという思いは、OnPalとも通じるところがあり、とても素晴らしいと思いました。
色々な活動を知り、色々な方々と知り合うことができて、東京まで行った甲斐もありました。
何と、すまいるんは、活動の場が同じ福岡で、代表者の自宅が、元気アートプロジェクトの事務局のすぐそばというのも驚きでした。
北川奨励賞を運営しておられる特定非営利活動法人コーポレートガバナンス協会と創設者の北川淳治様には心より感謝申し上げます。

北川奨励賞は今年で16回目を迎えます。
難病や障がいをもつ子どもたちとその家族の支援を行っている団体に奨励金を授与し活動を支援しています。
今年は全国56団体の応募の中から8団体に授与されるもので、私が運営する特定非営利活動法人OnPalも選ばれました。
OnPal以外の受賞団体は次のとおりです。
高次機能障害の子どもを持つ家族会ハイリハキッズ
特定非営利活動法人バリアフリーセンター・福祉ネット「ナナの家」
特定非営利活動法人ママもっと笑って
特定非営利活動法人千曲環境市民会議
特定非営利活動法人そらいろプロジェクト京都
すまいるん
奄美きつおんカフェ
贈呈式では各団体の活動紹介のプレゼンテーションがありました。
お子さんが重度の障がいを負ったために、その親が連携して作った団体が多かったように思いましたが、みなさんとてもしっかりとした活動をされているのと、とても強い信念を持ってあることが印象に残りました。
中でも、そらいろプロジェクト京都は、理容師さんの集まりで、発達機能障害などを持ったこどもは親以外に体を触らせないので、散髪ができないという親の悩みに応えて、ノウハウを築きながらその活動を全国の理容師たちに広げていきたいと活動をされている団体でした。
活動を全国に広げたいという思いは、OnPalとも通じるところがあり、とても素晴らしいと思いました。
色々な活動を知り、色々な方々と知り合うことができて、東京まで行った甲斐もありました。
何と、すまいるんは、活動の場が同じ福岡で、代表者の自宅が、元気アートプロジェクトの事務局のすぐそばというのも驚きでした。
北川奨励賞を運営しておられる特定非営利活動法人コーポレートガバナンス協会と創設者の北川淳治様には心より感謝申し上げます。

Posted by つぶやきホルン at 17:31│Comments(0)
│OnPal