› つぶやきホルン › 楽しい活動・生活編

スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2013年07月17日

アサガオとゴーヤ

博多区の店屋町にあるわが事務所のビルです。

女性社員たちが毎朝丹精込めてアサガオとゴーヤを育てています。

いわゆる「緑のカーテン」ですね。

省エネ効果も抜群ですが・・・心の健康の効果のほうがもっと大きそうです。

先週、ゴーヤのぬたをいただきました・・・もちろん美味!!







ゴーヤ(苦瓜)にもいろいろと種類があるようです。


  


Posted by つぶやきホルン at 22:44Comments(0)楽しい活動・生活編

2013年07月12日

追い山ならし

今日は、博多祇園山笠の追い山ならしの日でした。

明日は集団山見せ。
そして明後日、というか15日の未明が本番の追い山です。

今日は、15時59分に、今年の一番山が櫛田入りをして、それから5分ごとに7番山までならします。

本番は、未明の4時59分に一番山が櫛田入りをします。

なぜ、5時じゃなくて、4時59分なのでしょうか。

聞いたところでは、一番山は櫛田入りをして、「祝いめでた」を歌って奉納します。

これに1分かかるので、歌い終わってスタートするのは5時になるという訳です。







女性はこのぷりぷりのおしりに興味があるようですね。
おばさまたちが「汚いお尻もあるけど、とってもきれいなお尻もあるよね、と話しているのが聞こえてきました」


でも、やっぱり一番かわゆいのは子供たちです。







  


Posted by つぶやきホルン at 23:50Comments(0)楽しい活動・生活編

2013年07月01日

博多祇園山笠

いよいよ山笠のシーズン到来です。

今朝は、私の会社に土居流れの方々があいさつに来られました。

いただいた記念品の数々です。

もちろん寸志はお包みしていますよ。

大切な伝統のお祭りですから。face02

  


Posted by つぶやきホルン at 22:56Comments(0)楽しい活動・生活編

2013年05月16日

PM2.5

PM2.5

PM2.5とは、大気を漂う粒子状物質のうち、大きさ(直径)が2・5マイクロメートル以下のもの。工場のばい煙や自動車の排ガスなどから発生するほか、土壌や火山の噴煙など自然に由来するものもある。喫煙でも発生する。髪の毛の太さの30分の1程度と極めて小さいため、吸い込むと肺の奥まで入りやすく、肺がんやぜんそくを引き起こすリスクがあるとされる。国は「1立方メートルあたり日平均で35マイクログラム以下」を環境基準としており、健康に影響が出る可能性があるとして「日平均70マイクログラム」を注意喚起のための暫定指針と定めた。(朝日新聞より)

福岡市や全国で問題になり始めたPM2.5は、ほぼ間違いなく中国の内陸部の工業地帯から上昇気流に乗って越境してくる汚染物質です。

まあ、まだまだあまり気にすることもないと思うのですが、肺がんのリスクを高めるといわれると、全く気にしない訳にも行きませんよね。

黄砂でもひどい目にあっている福岡市では全国に先駆けてPM2.5予報を毎日出しています
1立方メートルあたり70マイクログラムを超える日は、洗濯物を室内に干したり、外出を控えたり、マスクをしたりと、自己防衛したほうがよさそうですね。

私も、1マイクロメートルの微粒子を99%カットするN99のマスクと、95%カットするN95のマスクを常備しています。
このマスクなら、鳥インフルエンザにも大丈夫ですから、いざというときに品切れで手に入らないなんてことにも備えられます。
めったに使ってはいませんけど。



毎日の状況確認は次のURLからどうぞ。

福岡県の大気環境状況
http://www.fihes.pref.fukuoka.jp/taiki-new/Nipo/OyWbNpKm0151.htm

福岡市の環境
http://www.city.fukuoka.lg.jp/kankyo/k-hozen/life/kankyohozen/PM25information.html

次の2種類のマスクは、私が選んで値段も適当かなと購入したものです。

 N99タイプ
モースプロテクション 箱入りタイプ 50枚入り

 N95タイプ
3M社製 N95マスク 9010N95(1箱50枚入)  


Posted by つぶやきホルン at 22:35Comments(0)楽しい活動・生活編

2013年05月01日

面白い歯ブラシ

先日、同級生の友人から面白い歯ブラシをいただきました。
歯周予防などにとっても良い歯ブラシらしいのです。

封を開けてみると、ブラシが普通のものと全然違います。
普通3列あるブラシが2列しかなくやや硬めで毛の数も少ないのです。
どうも、歯ブラシと歯間ブラシを兼ね備えたものらしい。

面白そうなので使ってみると
最初はやや磨きにくいというか頼りなさを感じたのですが、
数回使ってみて「はまりました。」face05

歯と歯の間に入っていく感じが何とも気持ちよく、
そうそう、歯を磨いた後に爪楊枝でシーハーシーハーした爽快さ
この歯ブラシのメーカーによれば「つまようじ法」と言うらしいのです。

これは皆さんにお勧めしなくてはと思いブログに掲載しました。

メーカーは「株式会社ピー・エム・ジェー」と書いてあって、
聞いたこともない会社ですが、ホームページを見てみました。

そこで、しまった!!ということに気がつきました。
旅行用の歯ブラシでもないのにブラシのカバーが付いていたのですが、
こんなもん要らんと思って捨ててしまいました。

ホームページには、このカバーによって、ブラシが開くのを防いで長持ちすると書いてあります。
改めて歯ブラシの入っていたケースを見ると確かに「長持ちキャップ付き」と書いてありました。

本当に優れものの歯ブラシです。
嘘だと思うなら・・・思わなくても・・・使ってみる価値はありますよ。 





楽天市場で購入できるようなので10本ほど購入することにしました。


  


Posted by つぶやきホルン at 23:52Comments(0)楽しい活動・生活編

2013年03月01日

天神のひな祭2

昨日も紹介しましたが、
本日、 「天神のひな祭」 がスタートしました。
といっても、今日、明日、明後日の3日間のイベントです。



私は、12時からエルガーラで行われた
オープニングセレモニー&ひな継ぎ祭
夕方には、新天町近くのひよ子ギャラリーで行われている
「伝統織物織元展示販売」を見学してきました。

オープニングセレモニーでは、このイベントの発案者で実行委員長の
九州大学副学長・佐藤教授のあいさつなど、



また、ひな継ぎ祭では、警固神社の神主さまが、
次の主を待つ3組のお雛様をお払いし清めました。

 

「伝統織物織元展示販売」は
博多織、大島紬、京友禅のコラボレーションで、
すばらしい着物や帯が展示されていました。



高価なものもありますが、
織元直売だけあって
帯やショールなどさほど高価でもないもの
また、誰でも買えるちょっとした小物などもあって
気軽に立ち寄れそうです。



「天神のひな祭」は、警固神社、大丸、地下街などを会場
多彩なイベントが繰り広げられています。

ひよ子ギャラリーは、昔からあった店舗がとてもきれいに改装されており、その3階にあります。

着物で行くと、色々な店舗で特別なサービスが受けられます。

みなさんも是非お出かけください。

詳しくは実行委員会のfacebookをご覧ください。
https://www.facebook.com/hinafes?ref=stream


  


Posted by つぶやきホルン at 23:22Comments(0)楽しい活動・生活編

2013年02月28日

天神のひな祭

明日3月1日(金)から3日(日)まで、天神の警固神社や大丸エルガーラ・パサージュ広場などで「天神のひな祭」というイベントが開催されます。

和の文化をまちづくりに活かそうと、九州大学芸術工学院の佐藤教授が提唱されて、多彩な方々が手弁当で参加されるイベントです。

私も音楽の分野でお手伝いをたのまれていたのですが、和楽の分野はあまりおつき合いがなく、イベントの主旨についても十分に理解が進まずに、今回は残念ながらギブアップしてしまいました。

2月~3月はオーケストラの本番や練習、私がプロデュースする3月10日のあいれふ「健康づくりコンサート」の準備などで、とても忙しいのですが、佐藤教授をはじめ、GAPのメンバーが色々とがんばっておられるので、ちょこっと覗いてみたいと思います。

イベント期間中に、着物で天神に出かけると、参加している色々なお店でお得なことがあるようですよ。
みなさんも是非お出かけください。



https://www.facebook.com/#!/hinafes?fref=ts
  


Posted by つぶやきホルン at 23:07Comments(0)楽しい活動・生活編

2013年01月06日

お正月も終わり

今年のお正月は元日の朝福岡はうっすらと雪化粧
福岡都市高速や九州自動道がストップしていましたが
午後から開通し私の出水帰省には影響しませんでした。
どうも最近、正月はいつも雪を心配しています。
地球温暖化とは逆のような気がするのですが???

でも今年も穏やかな正月を迎えられて幸せです。
定年まであと1年3か月
最後のご奉公とあいも変わらぬ音楽三昧と
今年も全開でがんばります。

我が家の正月
床の間の鏡餅、お屠蘇、母の手づくりのおせち料理、ぶりが主役の筑前雑煮
60年以上変わらないお正月です。
警固の和菓子「五島」のお菓子でももう20年以上

 

 

 

そして、初もうでは今年も鹿児島出水の箱崎宮でした
  


Posted by つぶやきホルン at 22:16Comments(0)楽しい活動・生活編

2012年10月11日

結婚30周年

先日、結婚30周年を迎えました。face05

25年が銀婚式で巷ではこれは大変な行事らしいのですが、私にはクウォターはどうも欧米式でなじめません。

日本では10周年、30周年、50周年という感覚が大切だと思っています。

そこで、30周年は私にとっては大変重要な意味がありました。

そんなこともあってドイツ旅行を思い立ったわけですが、その模様は近々シリーズを開始するとして、

日曜日には例年通り、桜坂の彦ずしで祝杯をあげました。

あっという間の30年、でも振り返ると本当に色々なことがありました。

夫婦ってやっぱりすごいな・・・・・としみじみと感じています。

大将にそんな話をすると、しばらくして出てきたのが写真の「鯛のお頭」

4kgほどの鯛だそうです。もちろんサービスです。

絶品でした・・・感謝!!face02

  


Posted by つぶやきホルン at 23:25Comments(0)楽しい活動・生活編

2012年08月10日

大濠の花火大会記録

ちょっと遅くなりましたが・・・・・icon195

私の家から撮影した大濠公園の花火大会の画像をお楽しみくださいface02

















今年は風があったので煙がすぐに逃げてくれてとってもきれいでしたよ。  
タグ :花火


Posted by つぶやきホルン at 00:00Comments(0)楽しい活動・生活編

2012年08月05日

九州国立博物館

今日は、久しぶりに九州国立博物館に行って、2つの展覧会を観てきました。

「美のワンダーランド・15人の京絵師」 と

「日朝交流の軌跡」 です。

「美のワンダーランド・15人の京絵師」展は、
今日までが「若冲 鮮烈の傑作」と題して、
江戸時代の絵師・伊藤若冲を中心とした展示となっています。

7日からは「蕭白 幻の名作」と題して、
曾我蕭白を中心とした展示に変わります。

お目当ては「仙人掌群鶏図襖」
迫力のあるくっきりとした線と鮮やかな色彩が特徴です。

その他、円山応挙の「雲竜図屏風」など
素晴らしい作品に久しぶりに接して感動しました。

 

「日朝交流の軌跡」 は
東京にいる友人からチラシが送られてきて開催を知ったものですが、
7月8日にその友人の奥様で慶応義塾大学名誉教授の方が講演をするとの連絡を受けたものでした。

残念ながらその時は伺えなかったのですが、
展覧会は今日拝見することができました。

こちらも対馬宗家文書をテーマとした展示で、
なかなか見ごたえのある展示でしたが、
何さま、日本画展示を見た後で疲れていたため、
ゆっくり見ることができませんでした。

やはり、別々の日に観に来るべきだったかな??

 

どちらの展覧会とも9月初旬までやっていますから、
みなさん、是非出かけてみてください。





   


Posted by つぶやきホルン at 18:04Comments(0)楽しい活動・生活編

2012年07月18日

天神のひな祭???

昨日、天神のひな祭実行委員会に出席しました。

「都市ときものを継ぐ会」(2010年発足)は
①都市の多様な個性を持った人々が集う文化発信の拠点とすること
②日本の文化を支える「きもの」を振興すること
という二つの目的の融合によるこれからの成熟し個性豊かな都市づくりを目指しています。

代表は九州大学芸術工学院教授・副学長の佐藤 優氏
わたしが参加する元気アートプロジェクトのメンバー(言いだしっぺ)です。

この会が、来春に天神で開催を目指しているのが表題の「天神のひな祭」



「ひな供養・ひな継ぎ祭」
「和の知恵を学ぶ和文化塾」
「和市」
「織物や職人技の展示」
「日本の音楽・子ども茶会」
「きものウィーク」

などの表題だけでは皆目見当がつかないイベントを検討中です。

今後、いったいどうなっていくのやら少々心配ではありますが、
いつの間にか形になっていくのが「この方々??」の特技ですので、
きっと何かすごいことが起こるのでしょう。

と、まだ人ごとのように話している私です。
が・・・「日本の音楽」の推進役で期待されています。

昨日は、福岡音楽団体連絡会メンバーで唯一の邦楽分野
「筝曲鶯絃会」の河原先生にご同席願いました。

これからどうしようかと頭を抱えているところです。face07

都市ときものを継ぐ会
http://www.facebook.com/#!/toshitokimono
Facebookページです。
まだ、公開したばかりですが今後おもしろくなってきますよ。
是非 いいね!をクリックしてくださいね。  


Posted by つぶやきホルン at 23:02Comments(0)楽しい活動・生活編

2012年05月05日

テンプレートをオリジナルに変更

前々から思っていたのですが
ブログのテンプレートの画像を
オリジナルに変更しました(^。^)y-.。o○ 

遅ればせながら
もう少しHTMLを勉強して
もっと色々なオリジナルに挑戦したいと思います。face01  


Posted by つぶやきホルン at 16:00Comments(0)楽しい活動・生活編

2012年04月19日

大般若経転読会

先日、私の檀那寺(だんなじ:檀家になっている寺のこと)で落慶法要が営まれました。
このお寺は臨済宗東福寺派「荘厳寺」といいます。
http://www.ne.jp/asahi/shikanoshima/syougonji/index.htm

7年前の2005年3月20日に発生した「福岡県西方沖地震」で、本堂の鉄筋コンクリートでできた直径70~80cmもあろうかという柱がほとんどすべて壊れるなど、修復不可能な被害を受けました。

それから7年、住職や檀家総代の方々の資金集めを始めとした大変なご苦労、檀家の方々の多大なるご寄進の末に、昨年、木造建築の大変立派な本堂が完成し、東福寺の管主様をお迎えしての落慶法要となったものです。

お寺というと、普通、お付き合いは「お盆」「法事」「葬儀」しかありませんので、お寺のお祝いごとというとあまり馴染みがありませんよね。

そこで、お祝いを包むにしても、ご祝儀袋でよいのかどうかなど迷ってしまいました。私は白封筒にしましたが、けっこう熨斗のついたご祝儀袋が多かったですね。

本堂に入ると仏壇の前に、たくさんの座布団その脇に10巻ほどの経典が置いてあります。
その周りに100人を優に超える檀家の方々が座りました。

まさかこの座布団にそれぞれお坊様が座るんじゃないよな??と思いつつ待っていると、そのまさかでした。
かなり偉そうな方から、若い方までぞろぞろとお坊様が入ってこられるではありませんか。
京都や奈良の本山寺などで大法要などが営まれる時にたくさんのお坊様が一斉にお経を読まれるのをテレビで見たことはありますが、生で見るのは初めてです。
なかなか壮観な眺めです。(失礼・・・不謹慎ですね)

最後に、京都の大本山東福寺からわざわざ来ていただいた管主様が入場されて、落慶法要が始まりました。



それで、やっぱりお寺の行事ですから、結構長いお経が続きます。
その最後に、全員のお坊様たちが、自分の前に置いてある経典を手に取って、一斉に何かを叫びながら空中にかざしてぱらぱらとめくり始めたではありませんか。

初めて見る光景に、私だけでなくたくさんの人たちが写真を撮影し始めました。
どうも、すべてのお経を読むのは時間がかかるから、読んだことにする儀式だろうと想像はつきましたが、この光景を見ただけで、朝早くから起きて志賀島までやってきた甲斐がありました。



あとで調べたのですが、これは大般若経転読会(だいはんにゃきょうてんどくえ)と言いう行事です。

『大般若波羅蜜多経』(だいはんにゃはらみったきょう:通称は大般若経)は、大乗仏教の基礎的教義が書かれている長短様々な般若教典を集大成したもので600巻余の膨大な経典だそうです。

この膨大な経典を全部読むのは大変な時間を要しますから、本当に読むことは過去に数例があるのみだそうで、このような転読(転経)という方法で行われるようになったようです。
仏教にも合理主義?が導入されているんですね。

600巻にもおよぶ大般若経を、40人ほどのお坊様が1巻、また1巻と次々に扇をひろげるがごとく空中にかざし声高らかに唱える様子は、本当に迫力がありました。

ご挨拶なども含めて、約90分ほどで法要は終わりました。

やはり木造建築はとても素晴らしいですね。
鉄筋コンクリートだとできた時が一番きれいですが、木造建築はできた時の白木の美しさから、時を経てだんだん燻したような色合いに変化していきます。今後数百年、このお寺が多くの檀家の方々の心のふるさととなって、時を刻み続けていくのを願っています。







大般若会(だいはんにゃえ)については
大本山妙心寺のホームページにわかりやすく説明してあります。
http://myoshin.com/hyoka/event/houyo_01.htm
(東福寺派で探したけど見つからなかったので妙心寺派を活用させていただきました)

  
タグ :志賀島


Posted by つぶやきホルン at 22:44Comments(0)楽しい活動・生活編

2012年02月29日

蕗の薹(ふきのとう)

オーケストラの友人のTさんから、
自宅のお庭で採れた「蕗の薹」をいただきました。

早速、天ぷらにしていただきました。

今朝は昨日からの大雪にびっくりface08でしたが、

春はもうそこまでやってきています。face05





  
タグ :蕗の薹


Posted by つぶやきホルン at 22:36Comments(0)楽しい活動・生活編

2012年01月03日

明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます
今年もブログ「つぶやきホルン」ともどもよろしくお願い申しあげます。

正月三が日もあっという間で終わろうとしています。
明日は仕事はじめ。
いつも思うのはあと1日か2日休みがほしいな~~!!ですね。

今年は息子も娘も帰省せずややさみしい正月でした。

元日はいつものように「元気な母」がつくる「筑前雑煮」を2杯(餅6個)をいただき、
それから出水に帰省。
夜は出水の「鹿児島雑煮」をいただきました。

 

 

掛け軸は、仙崖和尚の水墨画で、
「夢に龍のようで龍でないものが出てきた不可思議」
と描かれています。

2日は出水の箱崎八幡宮に初詣。
恒例の初もうで招き猫おみくじをひきまして。
念願の全身黄色を引き当てました。
これ金運に恵まれる猫です。
これで緑・黒・黄色と3色に。
残るは4色です。
ただ、この招き猫は右手が上がったもの、左手が上がったもの、全身が色つき、体の一部が色つきなど28種類あるようで、全部そろえるのは厳しいですね。

 



と、まあ、いつも通りの平和なお正月を迎えれたことに深く感謝です。
今から、ホルンの吹き初め!!
今晩は、元旦に運転のため控えていたお屠蘇をいただきながらゆっくりします。

  
タグ :正月


Posted by つぶやきホルン at 17:47Comments(0)楽しい活動・生活編

2011年04月18日

ユニバース

私の従兄の子が写真集を出版しました。

本の表題は「Universe・ユニバース」

巻頭のことばを抜粋して紹介すると
「私の写真は、花火で宇宙(Universe)を表現したものである。・・・・花火を見ると宇宙の星たちの輝き、営み、生命力を連想することもある。自由な発想で自由に楽しむ。・・・・私は、花火の光で闇の中の輝きを表現し、芸術の意味合いとイメージの根源を理解して芸術らしさを表現しようとした。・・・」

著者は「長 将連」 大阪芸術大学写真学科を卒業した若き写真家です。

私は写真のことはあまりよくわかりませんが、おそらくまだまだ未熟なのでしょう。

ただ、花火に宇宙を見るその豊かな感性には大いに期待したいと思います。

写真を見ていると確かに星の誕生や星雲が見えてくるから不思議です。

制作・発行は丸善仙台出版サービスセンター TEL:022-264-0151



  
タグ :写真集宇宙


Posted by つぶやきホルン at 23:20Comments(0)楽しい活動・生活編

2011年02月18日

パソコン&iフォン

7~8年ぶりにパソコンを買い換えましたface02
古いパソコンが「青息吐息」という状況だったので
機種はDELL INSPIRON

ほとんど同時に携帯もiフォンに買い換えface05
それも嫁さんの分と2台同時購入
携帯の料金が一挙に1万円近く上がりそうですface07

という訳で休日は、
古いパソコンから新しいパソコンへのデータの引っ越し
さまざまなソフトウェアのインストール

iフォンの操作方法のお勉強
音楽のダウンロードとiTunesとの同期
パソコンメール確認の設定
ついでに嫁さんへの使い方指導
などなど大忙しです。

iフォンはまだ使い始めて2週間ほどですが
使い始めたら手放せませんねこれは
本当に便利なツールですface08

パソコンのほうはまだ少し引っ越し作業が残っていますが、
なんとか、ほとんどの作業は新しいパソコンでこなせるようになりました。

という訳で、これが新しいパソコンで入力する初ブログです。






  
タグ :iフォン


Posted by つぶやきホルン at 22:46Comments(0)楽しい活動・生活編

2011年01月07日

箱崎八幡神社

今年も初詣は鹿児島県出水市の箱崎八幡神社でした。



この神社は「箱崎」という名称だけあって、福岡にある日本三大八幡宮の一つ筥崎宮(はこざきぐう)と関係があります。

薩摩藩の始祖、島津忠久公が博多の沖で遭難しかけた際に、筥崎宮に誓願して難を逃れることができたことから箱崎八幡神社を造ったと伝えられています。

私が初めて訪れた30年近く前は地味な感じの神社だったのですが、20年ほど前に建て替えられて、ここ10年くらいの間に次から次に色々な建造物が建てられています。

その代表格が「日本一の大鈴」
高さ4m、直径3.4m、重さが5トンもあるそうです。



ちなみに「日本一小さい鈴」も鈴の形をした寳物殿の中にあります。
大きさは直径1.5mmなのだそうです。

 

その他にも名物の「つる」にちなんだ建造物などけっこう楽しめますよ。



近年の不況で地域経済活性化に貢献していたエレクトロニクス関係の工場が次々に閉鎖し、深刻な状況に陥っていることは数年前の新聞報道でも有名になりましたが、この冬はそれに追い打ちをかけるようなつるの鳥インフルエンザ感染に見舞われ、頼みの綱の観光まで打撃を受けるなど、大変深刻な状況が続いています。

武家屋敷群などつる以外にも見所があります。
近くの長島の魚も大変新鮮で安くて美味しいですよ。
今年は春に九州新幹線も全線開通です。
是非お立ち寄りください。face02
  
タグ :初詣


Posted by つぶやきホルン at 23:29Comments(0)楽しい活動・生活編

2010年12月31日

大晦日

今年もあと30分足らず。face08

本当に色々なことがあっという間に過ぎ去った一年でした。

メインイベントは何と言っても夫婦で初めて行ったメキシコ旅行。
グアダラハラ交響楽団と息子が協演したラフマニノフのピアノコンチェルトに感動しました。
息子は今ドイツのハノーファー、新年はベルリンで迎えるようです。


オーケストラ活動も市民オケはもとより佐賀バッハプレイヤーズなど大忙し。
モーツァルトの交響曲40番で私も初出演を果たしました。


それに輪をかけて忙しかったのが元気アートプロジェクト。
九大病院小児医療センターの子どもたちのためにがんばりました。


娘も大学院の研究活動でロンドンに行ったり、上海に行ったりと忙しそうです。

仕事ももちろんがんばってますよ・・・付け足しみたいですね???

ということで2010年にさようならです。

我が家の年越しの恒例は
彦寿しのにぎりと平川の年越しそば。
それに井手精肉店のパルマの生ハムとシャンパン・モエ
そばの写真は撮り損ないましたが・・・
m(_ _)m




ついでにこの間撮影した大濠公園のイルミネーションを2枚




それでは皆さま良いお年をお迎えください。 face02  


Posted by つぶやきホルン at 23:33Comments(0)楽しい活動・生活編