› つぶやきホルン › 楽しい活動・生活編

スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2018年08月01日

大濠公園花火大会

今年も家からビールを飲んで、大濠の花火大会を楽しみました。
NHKのライブ映像とのダブルで楽しむのがコツです。
先日は、ももち浜の花火も楽しみましたが、
大濠の花火は別格です。
何がって、
まず90分間絶え間なく打ちあがること。
それに、尺玉など大型の花火が圧倒的に多くて迫力が違います。
大濠公園を背景とした風景のまとまりの美しさは芸術性を感じます。
第51回だそうで、途中中断もあるので、実は戦前からです。

贅沢な夜でした。











  


Posted by つぶやきホルン at 21:54Comments(0)楽しい活動・生活編

2018年02月13日

「福岡城 梅まつり」を開催します

梅の花香る梅園で「福岡城 梅まつり」を開催します

舞鶴公園二の丸梅園で、2月24日(土)25日(日)に「第4回福岡城梅まつり」を開催します。
梅の花香る梅園で春の訪れを堪能しませんか。

1日2回(両日とも12時・13時)OnPal会員の高木さんのフルート&オカリナ演奏会があります。
あたたかい飲み物とお菓子セット販売のほか、梅の俳句づくり体験、、花木販売なども楽しめます。
※和服で来られた方には「ほうじ茶セット」をプレゼント
※お名前に「梅」のつく方には粗品をプレゼント

是非、ご来場ください。

◆イベント詳細
http://www.midorimachi.jp/event/detail.php?id=454
  


Posted by つぶやきホルン at 22:23Comments(0)楽しい活動・生活編

2018年01月02日

ゆっくりとしたお正月

昨年、母が91歳で他界し、喪中なので新年のお祝いはありません。
しかし、お雑煮とおせち料理だけはゆっくりと楽しみました。

お雑煮は、63年間、母が作る絶品の味に親しんできました。
まさか、急に亡くなるとは思ってもいなかったので、嫁は作り方を聞いていませんでした。

しかし、そこは料理上手の嫁、
母の作る様子を見ていたようで、あご出汁はもちろんですが、
白だしやシイタケの戻し汁、みりんなど材料はだいたいわかっていました。
大晦日の日に私も味を確認しながらとても美味しいお汁ができました。



おかげで、元旦は、今年も100%美味しいお雑煮をいただきました。
おせちは、いつものように竹林さんのお重です。



息子はドイツで年越しですが、娘は東京から帰ってきて静かなお正月です。

  


Posted by つぶやきホルン at 15:43Comments(0)楽しい活動・生活編

2017年05月17日

庭のカラー

今年は色々な花がとてもきれいですね。

庭のカラーもこれまでで一番たくさんの花を咲かせてくれています。

あまりきれいなので生け花にも。











  


Posted by つぶやきホルン at 23:13Comments(0)楽しい活動・生活編

2017年05月11日

劇団風の子九州の公演

5月5日こどもの日に劇団風の子九州の公演を観に行きました。

演目は「このゆびとーまれ!」

小学生の親子連れが観に行く演劇をなぜ?
私が行っているNPO法人OnPalメンバーのご主人が音楽・効果を担当されているからです。
プロの仕事を一度拝見したいと思っていたので元気アートプロジェクトの松隈さんと伺いました。

大がかりな演劇やオペラの舞台は見たことがありますし、ちょっとした小さな舞台もあります。
しかし、風の子の舞台は、とても小さなスペースでたくさんの場面転換があり、躍動感がありました。

圧巻は、船で冒険の旅に出るところです。
今まで使われていた舞台装置の裏や色々なところに隠されていた絵の数々が現れて場の雰囲気を一変させました。
音楽もとてもよく作られていてわくわくさせてくれます。

休憩なしの80分間というとこどもにはとても長い時間です。
ところが、こどもたちは、最初から最後まで舞台に釘付けでした。
舞台装置、音楽、そして一人何役もこなす俳優さんたちの演技の賜物でしょう。

ストーリーには「戦争中の食べ物がなかったこと」「うそをついてはいけないこと」「自分さえ良ければではだめなこと」など教育的な要素がたくさん込められています。
しかし、それをくどくどと教えるのではなく、自然にこども達に感じてもらおうとしているところもとても素晴らしいと感じました。

最近は、舞台芸術の世界でも、斬新なもの、大がかりなもの、刺激の強いものなどが主流となっているように感じます。
でも、今日の公演のように、手作り感いっぱいで温かい雰囲気の演劇はとても素敵です。

良いものを見せていただきました。





  


Posted by つぶやきホルン at 19:31Comments(0)楽しい活動・生活編

2017年01月01日

明けましておめでとうございます

みなさま 明けましておめでとうございます。

さて、わが家は3年ぶりに正月をお祝いすることができました。

昨年、一昨年と喪中続きで、お宮参りも控えていました。

わが家のお雑煮は、筑前雑煮です。
今はやりのアゴだしを昔から使っています。
焼きあご・・トビウオの干物を焼いたもの・・からだしを取ります。
具は、ぶり、かつお菜、しいたけ、人参、豆腐、かまぼこ、さといもなどです。
91歳の母が作ってくれるお雑煮は絶品です。



おせちは最近これに決めています。
「味竹林」さんのもので、
今年は41品入っていました。
お品書きにユーモアたっぷりの添え書きがしてあります。
とっても上品な味付けでお箸が進みます。



お菓子は定番
警固本通り「五島」さんの和菓子です。
今年の鳥は特にかわいらしかった。





そして久しぶり3社参り
護国神社と地元の田島神社にお参りしました。
2社じゃないかって?
明日、水鏡天満宮にお参りします。





以上、とても穏やかな元旦でした。

  


Posted by つぶやきホルン at 21:51Comments(0)楽しい活動・生活編

2016年07月22日

じゃぶじゃぶ池オープン

仕事のことは書かないブログですが、珍しく。

本日、福岡市博多区の東平尾公園・大谷広場にある「じゃぶじゃぶ池」がオープンしました。
幼児、小学生低学年向けの水遊び場です。



8月31日まで毎日利用できますので是非遊びに来てくださいね。

ところで、

大谷広場はそりゲレンデやローラー滑り台など、20基以上の遊具がある冒険広場です。




すべて無料の施設で、こども達にとても人気があって、年間11万人が訪れています。

私は、今年の4月からこの公園と舞鶴公園という福岡市最大の2公園を統括管理する事務所の所長になりました。

驚いたのが、せっかくの人気スポットなのに老朽化して危険なため使えない施設が8つもあります。

取り替える予算がないのです。

情けない話ですが、このままではこども達がかわいそうです。

そこで、今後取り組もうとしているのが、ネーミングライツのスポンサー探しです。

〇〇〇広場・・・この〇〇〇に年間500万円ほど出してくださる企業はおられませんでしょうか。

こども達のためによろしくお願いいたします。

東平尾公園大谷広場で検索すると、山のように写真や記事が出てきますのでご覧ください。  


Posted by つぶやきホルン at 22:28Comments(0)楽しい活動・生活編

2016年01月03日

今年初めのブログ

今年初めのブログです。

今年の正月は嫁の父が昨年他界したため、2年連続の喪中でしたので、新年のご挨拶や三社参りなどは行いませんでした。
それでも、お雑煮とおせち料理はいただきました。





写真は、わが家伝統の、90歳の母が作る筑前雑煮です。
あご出しのおつゆに、ぶりやかつお菜が特徴です。

また、おせちは初めて、料理屋さんに注文しました。
中央区大手門の「味 竹林」さんのおせちです。
小さな2段のお重ですがなんと 44品×3 入っています。
それに丁寧なお品書がついており一品一品に説明が書かれています。
この料理はどれだろうなどと家族で楽しみながらいただきました。

さあ、明日からは仕事はじめ。
月曜日と言うのがつらいな~~と思うのはみなさん一緒でしょうか。
娘も夜の飛行機で東京に帰っていきます。

短い短い団らんのひと時でしたが、とってもリフレッシュできました。

さあ、また公私ともに忙しい日常が始まります。
62歳、もうしばらくがんばりましょう。

今年もよろしくお願い申し上げます。m(__)m

  


Posted by つぶやきホルン at 13:09Comments(0)楽しい活動・生活編

2015年12月03日

女たちのサクセスストーリー

avanti2015年第19回トークライブ
「女たちのサクセスストーリー」
世界の中の日本、いま、ここにいる私

2015年12月8日(火)イムズホール
福岡市中央区天神1-7-11 9F

第一部:19:00~20:45 木山啓子さん講演&パネルディスカッション
第二部:21:00~22:30 ゲストを囲んでの交流パーティ

メインゲストの木山啓子さんは、特定非営利活動法人JEN事務局長で、紛争中の旧ユーゴスラビアで難民・避難民の支援活動に従事した経験から、多くの国と地域で緊急自立支援活動を実施してきた方です。シリア難民問題が世界の大変な課題として注目を集める中での講演に興味がわきます。
このイベントでは私の職場の同僚もスタッフとしてがんばっています。
ので、私も参加してみたいと思っています。
女性に限らず、関心のある方は是非ご参加ください。

参加費は
第一部のみ:2000円
第一部・二部セット:6000円

チケット申し込みなど詳細はチラシのとおり  

  


Posted by つぶやきホルン at 22:32Comments(0)楽しい活動・生活編

2015年11月12日

胃の内視鏡検査

昨年に引き続き、昨日、平尾の西村胃腸科で胃の内視鏡検査を受けてきました。
昨年は、長年気になっていた大腸の内視鏡検査も一緒に行ったのですが、大腸は3年に1回で良いですよという西村先生の指示で今年と来年は胃だけです。

そもそも毎年人間ドックを受けていたのですが、バリウムを飲む胃透視では2~3年に1回要精密と言われて内視鏡検査を受ける羽目になっていたので、それなら最初から内視鏡検査を受けた方がすっきりすると思った次第です。

これまでは別の病院で受けていたのですが、そこでは大腸の内視鏡検査をやっていなかったので、家からも近く評判もよい西村胃腸科にお願いするようにしました。

西村胃腸科の内視鏡検査は麻酔をかけて行うので全く苦痛を伴いません。
以前、胃カメラはとっても大きくて、30歳台ではじめて検査したときは相当に苦しい思いをしました。
大腸検査も数日前から検査食に切り替えて大変だったものです。
数年前には、口からではなく鼻から入れる方式で、カメラもとっても小さくなって楽になったなと感じていました。

しかし、西村胃腸科の麻酔方式なら、知らぬ間に終わってしまうし、検査後の不快感も全くありません。

最初に、小さなコップでヤクルト位の量の液体を飲みます。
暫くして点滴を始めますが、この間はずっとソファーに腰かけてテレビを見ています。
それから、検査室で喉の麻酔薬を口に含んで飲みます。やや気持ちが悪いのはこの時だけですね。
口にマウスピースのようなものを加えさせられて横になると、先ほどの点滴の管から別の薬を注入します。
これが麻酔薬です。
その後、いつ寝たかは覚えていませんが、目が覚めると終わっていました。
目が覚めた時は、まだ麻酔が効かないのかななどと思ったのですが、良く考えてみるとマウスピースがありません。
そうか~~終わったんだ。本当に楽です。

ちょっと変なことを考えてしまいました。
安楽死を選べばあのままずっと寝ている感じなんだろうな~~!!
看護士さんが薬を間違えれば・・・・こわ~~~!!!

ところで、結果はなんともありませんでした。
昨晩は美味しいお酒をたっぷりといただきました。

ただ、ピロリ菌はご存命が確認されましたのでいよいよ退治することに。
お薬をいただきましたが、これは1週間朝晩2回服用するもので、その間は禁酒です。
つまり、これからのシーズンは難しいかも。

1週間、確実に禁酒できる週を選んで挑戦です。
  


Posted by つぶやきホルン at 23:14Comments(0)楽しい活動・生活編

2015年06月30日

立川志の輔さんのらくご

昨晩は立川志の輔さんのらくご講演会を観に行ってきました。

恥ずかしながら、本物の落語を生で拝見するのは初めてです。
前々から興味があって一度は寄席を観に行きたいと思っていたのですが、1900人入るアクロス福岡シンフォニーホールでの落語で、本格的とは言えないにしろやっと念願かなって観ることができました。

主催は、福岡・文化振興会、文化の育成をテーマに活動されています。

前座の立川??さんの初々しい落語に続いて、一席を務めた福岡県出身の立川流真打/立川さんの噺もとってもおもしろかったのですが、志の輔さんになると、まくらの長くて、中身があって、面白いこと、機関銃のような早口のしゃべりにも緩急、強弱があって、会場は笑いのうずです。

内容は、落語は観客が落語家の噺によって色々な場面を想像することで笑いが生まれる。
想像力がなければ成り立たない芸術だが、世の中が便利になればなるほど、ほしいものがすぐ手に入る、世界中の様子が簡単にテレビで見られるというということで、決して悪いことではないが、想像力だけはどんどん衰えて入っている。
ということを、観客の想像力を試すかのごとく小噺を連発して実証して見せてくれました。
「文化の育成」という主催者の目的に合わせての志の輔さん流の「講演」だったようです。

そして、自然に一席に入っていくのですが、ネタの名前は知りませんが何度か聴いたことのある噺でした。
殿様に嫁いだ妹にお世継ぎが生まれて、殿様に呼ばれておごちそうになるという、やや人情話的な要素もある噺です。
志の輔さんの話術と演技力に、場面が頭に浮かんできます。しんみりとしゃべる場面では、つい涙がぽろっとこぼれそうに(私はなりませんでしたが)なりそうな、そして大声でしゃべる場面など、本当に噺に引き込まれていきました。
もちろん心から笑いましたよ。
やはり当代人気絶頂の噺家さんの実力はすごい。
芸術でもスポーツでも、ピアノも同じですが、すべての無駄な力がとれたとき本物になれるのでしょう。
恐れ入りました。

次は是非本格的な寄席に行ってみたいと思います。



  


Posted by つぶやきホルン at 23:12Comments(0)楽しい活動・生活編

2015年03月01日

天神のひな祭り

昨日と今日はとても忙しく充実した2日間でした。

土曜日は、朝からチャリティフェスティバルの準備作業に始まり、昼は天神のひな祭りの「博多水引」の講座に参加、夜は市民オーケストラの今季第1回目の指揮練でした。

日曜日は、これまた朝からチャリティフェスティバルの準備作業に始まり、今度は昼が市民オーケストラの指揮練、夜が天神のひな祭りの「落語」と「懇親会」に参加。福岡出身の桂そうばさんの落語を間近で楽しむことができてとっても楽しかったです。

でも、この2日間で最も素晴らしかったのは、「博多水引」の作り方を一つだけ覚えたこと。
博多区上呉服町の「ながさわ結納店」の長澤宏美さんのお話と実技を見せていただき、簡単な水引を作れるようになりました。

水引は、のし袋か結婚の結納飾りくらいしか知らなかったのですが、最近は世界中から注目があつまり、ワインの飾りやアクセサリーなど、多彩な用途が広がっているようです。

確かに、素晴らしい日本の文化ですね。

教材です


基本形の「あわび結び」


これも「あわび結び」だそうです。
これは教えられなかったけど、教材の写真を見て作りました


お祝い袋の完成です。


いかがですか。
ちょっとハマりそうでしょ。



  


Posted by つぶやきホルン at 22:51Comments(0)楽しい活動・生活編

2014年10月09日

一日遅れですが昨晩の皆既月食です

一日遅れですが昨晩の皆既月食です。

福岡は快晴、それに最近では珍しくとても空気がきれい。

最高の天体観測日和でした。

カメラがボロなので(腕も悪いが)きれいな写真ではありませんが。

良かったらお楽しみ下さい。






















  
タグ :皆既月食


Posted by つぶやきホルン at 23:18Comments(0)楽しい活動・生活編

2014年09月28日

メジロ

家の隣の空き地にメジロが数羽飛んできました。

ヒサカキの実をついばんでいるのでしょうか。

とてもかわいらしいですね。



 


 
  


Posted by つぶやきホルン at 10:33Comments(0)楽しい活動・生活編

2014年05月01日

子どもは五つまで取っていいよ

今日は5月1日、毎月1日には櫛田神社にお参りしています。

境内でたわわに実ったサクランボ発見。
ついこの間まできれいな花を咲かせていると思ったら、あっという間に実をつけていました。

その枝に下げられた短冊を見て思わず微笑んでしまいました。

「子どもは五つまで取っていいよ」・・・つまりおとなは取らないでということでしょう。

雀が一生懸命ついばんでいました。face02





  


Posted by つぶやきホルン at 22:31Comments(0)楽しい活動・生活編

2014年04月27日

九州大学 椎木講堂 こけら落とし演奏会

昨日、九州大学の「椎木講堂 こけら落とし演奏会」に招待され行ってきました。

椎木講堂は、九州大学の伊都キャンパスにできた、3000人収容の新しい講堂です。

三洋信販株式会社の創業者である椎木正和さんが約30億円を寄付し完成したものです。

九州大学の教育研究施設としてだけでなく、福岡の新しい学術芸術文化拠点となることが期待されています。

是非一度見てみたいと思っていたところに、絶好の機会をいただきました。

建物は、巨大でとても迫力があり、九州大学のシンボルにふさわしいものでした。

この日は、九州交響楽団の演奏で、ワーグナーの歌劇「ローエングリン」第3幕への前奏曲、チャイコフスキーのバレエ組曲「くるみ割り人形」と、ベートーヴェンの交響曲第5番「運命」の3曲が、小泉和裕さんの指揮で演奏されました。

椎木さんは九州交響楽団に対しても多額の援助をされており、その恩返しの意味も込められていたのでしょうか、とても素晴らしい熱のこもった演奏でした。

特に、フルートに客員で大村友樹さんが出演されており、「くるみ割り人形」のソロは秀逸でした。

私が、九州大学学術研究都市推進機構で、九州大学の移転時からまちづくりをサポートしていたころと比べると、大学と周辺の街はずいぶんと発展していました。本当に100年の新たな歴史が刻まれつつあることを感じます。

九州大学のますますの発展を期待しています。









福岡市に中規模音楽専用ホールを、というのが、九州交響楽団や福岡市民オーケストラなど福岡音楽団体連絡会加盟25団体の永年の悲願です。「椎木コンサートホール」を福岡市に、と願うのは私だけでしょうか。face01  


Posted by つぶやきホルン at 22:53Comments(0)楽しい活動・生活編

2014年02月01日

だいこん

先日、わが家でアンサンブルの練習と新年会を行いました。

その時、ファゴットの工藤さんが畑で抜いて持ってきてくれただいこんです。

その大きさにびっくり。
60cm以上ありました。

福岡では小田部だいこんが大きくて、煮込むとトロトロになってとても美味しいので有名(早良区の小田部という場所で作っているだいこん、高価で、なかなか手に入らない)なのですが、大きさはそれ以上、お味も全く負けていません。

産地は、福岡の西部、糸島半島の北に位置する糸島市桜井
恐るべし 桜井だいこん


  


Posted by つぶやきホルン at 13:42Comments(0)楽しい活動・生活編

2014年01月28日

もうすぐ節分です

もうすぐ節分ですね。

博多の総鎮守 櫛田神社では、
今年もおたふくの門が登場しました。

この写真は
門の正面にある居酒屋「博多塀」の2階から撮影したものです。
つまり、今日はそこで宴会してました。


  


Posted by つぶやきホルン at 22:54Comments(0)楽しい活動・生活編

2014年01月03日

2014明けましておめでとうございます

遅くなりましたが・・・
明けましておめでとうございます。
ことしも「つぶやきホルン」をよろしくお願いいたします。

元日は、60年間全く変わらず、我が家で筑前雑煮をいただきました。

そして、その日の内に嫁の郷、鹿児島の出水に移動し、今日までのんびりと、鹿児島雑煮をいただいたり、初詣をしたり。

初詣は、いつものように、出水の箱崎八幡宮。

この神社は、近年、観光化に熱心で、毎年帰るたびに「名物」が増えています。

今年は、「なせばなる通り門」というのが増えていました。



おみくじは、これもいつもの「招き猫みくじ」

このおみくじは、右手招き猫、左手招き猫があって、それぞれに金運や、健康運など全部で24種類あります。

今年は初めて「大吉」でした・・・が、ピンク色の招き猫。

なんと、良縁に恵まれるそうです。



さすがに、家族で大笑い、この猫は娘にあげました。

因みに、娘が引いたおみくじは「万福みくじ」でこちらが「亀」で長寿。

ということでこちらを私がいただきました。





ことしも、我が家とみなさまが幸せでありますように。

  


Posted by つぶやきホルン at 21:56Comments(0)楽しい活動・生活編

2013年07月26日

ビアパーティ

今日は、私が勤めている職場のビアパーティでした。

90人以上が参加するとてもにぎやかなひと時でした。

幹事さんが懸賞つきの準備した色々なゲーム大いに盛り上がりました。

ストローでビール飲み競争


パンスト引き


ポッキーの輪ゴム運び


もっときわどい写真もありましたが、訴えられるといけないのでこれくらいにしときます。face03

幹事のみなさま、参加者のみなさま お疲れさまでした~~!!face02

  


Posted by つぶやきホルン at 23:36Comments(0)楽しい活動・生活編